
お宮参りについての質問です。うちの地域では、旦那側の母が産着を着せ…
お宮参りについての質問です。
うちの地域では、旦那側の母が産着を着せて抱っこをしてお参りをすると決まっており、その流れで食事に行った時の昼食代も内孫になるので旦那側の両親で負担してくれてます。
(旦那の兄夫婦の時も同じく旦那の両親負担です。)
もうすぐ2人目出産なのですが…私の母に抱っこをさせて欲しいというのは良くないでしょうか?
というのも私には弟が居るのですが、おそらく誰とも付き合った事がなく、少し変わり者で、結婚する気配がありません。
そうなると、私の母はお宮参りで孫を抱っこをしないままになるのは少し可哀想というか気の毒な気がして…
1人目の時は、気候も良かったので変わりばんこで抱っこをして写真を残せたのですが、次のお宮参りは暑い時期になるので(9月下旬)、写真もパッと撮って終える感じになりそうで…
抱っこは実母にさせて欲しい、その後のお食事会はいつも通り旦那側の親に負担して貰っても、問題無いでしょうか?
旦那側の親は良い気はしないでしょうか?
- ぴぃまま
コメント

退会ユーザー
弟さんが結婚するかどうかは義親には関係ない話だと思うので食事会は義親、抱っこは実親だと都合いいのかなと思います💦食事会のお金はこちらで払うので、抱っこをこちら(実親)でさせてほしい。とすれば角がたたないかなと思います。

はじめてのママリ🔰
うちの地域もそうです!
結局義母が足が悪いので
私が抱っこしましたが
写真だけみんな交代で抱っこして、産着を羽織って撮りましたよ😄
-
ぴぃまま
みんなで交代抱っこでも変じゃないですよね?💦
産着を羽織るのも手間がかかるので、皆さんどうやってらっしゃるのかと気になりました😅- 5月12日
-
はじめてのママリ🔰
ご祈祷など一通り終わってから、帰る前にみんな交代で写真撮る感じでした😄
一度しかないですし、記念なので✨
後ろで結ぶだけなのですぐ出来ますよ🎶
私は実母、義母だけの予定が
結局実父、義父も抱っこして写真撮りました😂
旦那だけ忘れててしませんでした(笑)- 5月12日
-
ぴぃまま
義母、私、実母で抱っこで写真撮ろうと思います(^^)
結び方も一度ムービーで見て行こうと思います🙆♀️
ありがとうございます💛- 5月12日

さ🦖
んー、良い気はしないと思います(xдx;)
都合が良いかなぁと(xдx;)
その場で、義母さんが
ぴぃままさんが抱っこしな〜とかってなれば
別かとは、思いますが…
9月下旬だと、残暑もあるかとは、思いますが
真夏ほどではないと思うので
上のお子さんと同じように
代わり番で…の方が良いのではないかなぁと思います(xдx;)
-
ぴぃまま
そうですよね💦
やっぱり実母だから、抱っこさせてあげたい気はするんですが、お金出してもらうのも旦那側だし、お宮参りの時は言わないようにします😞
終わってから抱っこして貰います(^^)- 5月12日

退会ユーザー
お参り中は義母の抱っこでしたが、私も旦那も含め全員交代で抱っこして写真を撮りました😌お母様の抱っこの写真を一番最後にしたら他より少しだけ長い時間抱っこ出来るんじゃないでしょうか💡少しだけですが…
母たちの世代は旦那側の母が抱っこするのが当たり前でしたし、ぴぃままさんのお母様も案外自分が抱っこしたい!とは全く望んでないかもしれないですよ🤔うちの母がそんな感じでした🙂
-
ぴぃまま
そうなんですね🙌🏻
産着もその都度着せて交代抱っこで写真撮りましたか??
私の母も、自分から抱っこしたいとはもちろん言った事無いのですが、弟がこんな感じなのでおそらく抱っこする事が無いと思うので、私が気になっただけなのですが😭- 5月12日
-
退会ユーザー
その都度着せました!後ろ結んだままスポンとそのまま上に脱いで、次の人がかぶって〜って感じでサクサクやりました😂
うちも兄が全くダメダメで、母は抱っこしないままなので少し気持ちはわかります😓💦- 5月12日
-
ぴぃまま
ありがとうございます😢
母はどう思ってるかは分からないし、何も思ってないかもしれないんですが…
娘としては気になってしまい😅
確かに、結んだまま脱いで、かぶるやり方良いですね✨
参考になります(^^)- 5月12日
ぴぃまま
やっぱり、抱っこだけこっちでさせて欲しいというと、都合が良さそうですよね💦
角が立たない為には、それくらいじゃないと難しいですよね😢