※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みり0910
家族・旦那

無知で申し訳ないのですが…今度旦那の父の法事があります。その時に義母…

こんばんは!
無知で申し訳ないのですが…
今度旦那の父の法事があります。
その時に義母から当日よろしくねと電話が掛かってきたんですが、嫁はどんな仕事をすれば良いのでしょうか(´・_・`)?
3回目なんですが、1年目は仕事がどうしても休めず、2年目は妊娠中でお腹が大きかったのと、旦那の親戚などは来なかったのでお寺さんに来てもらってそのままご飯食べて解散でした。
今回は旦那の親戚の方も来られると思うのですが、何かした方が良い事はありますか?

コメント

4人のママに

私の場合ですが…
家でやったので、親戚が来たらお茶を出して、後片付けをして…
ご飯は、旅館?みたいなところで食べたので、ひたすらお茶入れに回ったり、お酌したりでした(;^_^A
当時、臨月間近だったので、お腹パンパンに張りましたが、やってましたよー(>_<)
私も、よく分からないので、お義母さんの言いなりです(;^_^A

r☆mama

1時間前にはお家に行ったほうがいいと思います(^^)
お子さん小さいので、厳しいと思いますが、一応聞くだけでも、当日までにお掃除や買い物など手伝うことはありますか?とか聞いたり……
親戚より嫁があとに到着っていうのはまずいと思うので、親戚来られたらお部屋の案内、お茶出し、あとはお話相手とかですかね。お寺さんが来られたら、またお茶出し、話し相手とか。法事がすめば、ご飯の用意、親戚のお見送りですかね。で、後片付けして帰る感じだと思います。
子供さんいると難しいと思いますが、やる気だけでも見せておけばお義母さんも悪い気はしないかな?と(笑)

さくら

お茶汲みとか、片付けとか、やることなかったら
義理のお母さんとかに聞いたらいいと思います!
(^_^)