
シングルマザー歴1年ちょっとです。私自身の母のことで、愚痴らせてくだ…
シングルマザー歴1年ちょっとです。
実家にお世話になって2年ほど経ちます。
私自身の母のことで、愚痴らせてください。
最近、というか、今思えば昔から、母は機嫌が悪かったり気に入らないことがあると私に当たってきました。一人っ子なので全て降りかかってくるのは仕方がないと思っていましたが、最近さらに酷くなってきて、私の娘たちにも当たるようになりました。
「このくそガキ!」「ほんと可愛くない!」「あんたなんか雷様に連れて行かれればいいんだ!」等々、まだ2歳の娘に対し半端ない剣幕で脅し、泣かせます。私も怒るときは怒りますが、母の様子を見ていてさすがに引きました。年齢は51歳です。更年期なのでしょうか?それとも毒親?なのではとも思います。というのも、幼い頃から結婚するまで、私は常に夕方6時や5時までの門限があり、守らないと泣きながら外に探しに出るような人だからです。行きたい高校があると言うと、そんな高校行くなら家を出て行けという人です。自分と同じ高校を出ろと。結局私はそこに行き、卒業しました。成績が悪いと、私はオール5だったのに、私の娘なのにあんたはなんでそんなに頭が悪いのと責め立てられました。
自分の分身だと思っているのだと思います。そんなことないと本人は言いますが、周りから見ていても、私自身も、私物化されているようにしか思えません。ついさっきも、「なんで最近そんなに私に当たるの?」と聞くと、「あんたのすること全てが気に入らない!」と怒鳴られました。私は誰のために生きているんでしょう。いくらお世話になっているからと言って、なぜここまで毎日萎縮して生活しなければいけないのでしょう。家にいるより外にいる方が落ち着きます。
お恥ずかしい話、貯金はありません。仕事も短時間のパートが最近決まったばかりなので、辞めてフルタイムの仕事を探すのも…と、お金の面でも困っているのですぐには家を出られないと思います。でもこのままでは精神的におかしくなってしまいそうです。
ちなみに、お付き合いし始めた人がいて、その人は結婚するつもりだと言ってくれました。いっそかけおちでも…もう子供ではないのでそんなことはできませんが。
私はどうしたらいいのでしょう。
乱文で伝わりにくくて申し訳ありません。
読んでいただき、ありがとうございました。
- あずき(9歳, 11歳)
コメント

みかん
第三者の目から見て、程度は軽い方だと思うものの毒親だと思います^^;
子どもを自分の思い通りにコントロールしたがる親は結構います。私の親も程度はあずきさんのお母さんよりは軽かったですが、そうでした。
私の場合は、罵り合って殴り合いの喧嘩もしょっちゅうしてました。でも、泣きながら「私をコントロールしたいんでしょ!!私はあんたの私物じゃない!!」と言った時から、母の態度が変わった気がします。
また、母の期待以上のことをしてきので、そこもギャフンと言わせてるんだと思います。
萎縮せず、戦うべきです。
何言われても負い目がないよう、努力もするべきです。(今現努力在してないというわけではなく、もっとできることをするということです。お子さん2人を育てるなんて、あずきさんのお母さんはしてこなかったことですしね!)
萎縮した状態では、マイナス思考になって何もやる気がおきませんよね。
そこをお子さんのためだと思ってプラス思考に変えていきましょう!!
母をギャフンと言わせてやる!と。
口喧嘩はお子さんの前ではするべきではありませんが、お子さんにも毒が回るようなら戦うしかありません。
今現在お付き合いしている男性もいるとのこと、とても素敵ですね。
あずきさんの味方はたくさんいますよ。
一人じゃないので、負けずに頑張って下さい!!

Rmam☆
初めまして!
私と状況がまるきり似ているため
コメントさせていただきました。
私は2歳の息子がいて実家で同居の
シングルマザーです。
今日まさに殴り合いの喧嘩をしました。
機嫌が悪い時はすぐ息子に当たり
私には直接は言ってこないため腹が立ち
母親に言ってやりました。
2歳の息子の前で
産まなきゃよかったじゃんとか
なりたくておばあちゃんになった
わけじゃないんだからと散々ひどい
ことを言ってきます。
私も物心ついたときから
母親に支配されてきました。
大人になった今もそれが続いています。
家ではリーダーみたいな立場で
母親が機嫌悪いとみんな機嫌を伺って
ヘコヘコしていてばかみたいだなと
思っています。
同じような母親がいること、
それにこういう思いをしている方が
他にもいると思うと少しは気が楽に
なります。
子供のためにも母親の言いなりではなく
一緒に戦いましょう!!
-
あずき
コメントありがとうございます!
同じような境遇でいらっしゃるということで、なんだかそれだけで私も気が楽になりました…!
やはりこのままではいけないと思うので、少しずつでも行動を起こしていきたいと思います!
一緒に、というお言葉、本当に救いになります。ありがとうございます。- 6月12日
-
Rmam☆
いえいえ(>_<)
その後はどうですか?
落ち着きましたか?
うちは全く状況が変わらず
ますますエスカレートしています。
息子にも無視するのが続いていて。
うちの母親は更年期なのかも
しれないですがあずきさんの母親は
そういう時期ではないですか?
うちの母親は更年期というのを
認めたくないようでそれを言ったら
ますます怒っていました(笑)
もうこうなったら放っておくしか
ないのかと思っているところです(´._.`)- 6月17日
-
あずき
遅れてしまいすみません💦
その後、あまり変化はありません…💦それどころか悪化している気がします(´°ω°`)
更年期、大いにあり得ます!もう50代なので…。息子さんまで無視するとは、ちょっとつらいですね(´∵`)
うちも更年期を指摘すると多分ブチギレると思います。笑
ほっとくのが一番ですかね…(´∵`)でも実の母親だし…お世話になってるし…とか思うと、無下にできない気持ちもあります(´∵`)- 6月17日
あずき
お返事が遅くなり、申し訳ありません。
やはり毒親ですよね…。
ゆんさんはしっかりと戦って、本当にすごいと思います。私も、子供達のためにも自身のためにも、戦わなければと強く思いました。
確かにうるさく言われることは心当たりがあるものもあります。片付け忘れているものがあったりすると喧嘩腰に注意されたりします。それは私も悪いところがあるので何も言えないのですが、それにしてはひどすぎる言い方だったり、態度だったりが辛いので、今より努力していきます。
ゆんさんのお言葉、本当に救われました。1人じゃないですよね!本当にありがとうございます。
みかん
グッドアンサーありがとうございます!
その後大丈夫ですか?
こちらに落ち度があったとしても、
酷いとおもったら言い返すの賛成です!
あずきさんには反抗期はありましたか?
私は反抗期の時にとにかく喧嘩喧嘩喧嘩でした。それが普通だと思っています。相手が相手なので^^;
反抗期はいつきてもいいと思うので
思いっきり反抗してやりましよう!
あずき
こちらこそ、とても心強いお言葉をありがとうございます(;_;)!
やはり相変わらずです…笑
言い返していいですよね!?どうしても言い返せない自分にも腹が立ちます…(´∵`)
反抗期…あまりなかったかもしれません💦今がまさにそのときなのかなと思います笑
みかん
相変わらずなんですね(T_T)
でもあずきさんが、少しでも立ち向かおうっていう気になっているようで、私も嬉しいです。
本当にあずきさんは優しいですね、
きっとお子さんも優しい子になりますね(*^^*)
言い返していいんです!
「私が悪いとはおもうけどいい加減その言い方キツイ!!!」とか。
でも本格的に更年期に入ったらもっともっと厄介そうですね…
それまでに、出来れば自立したいですね!!
あずき
優しくないです(;_;)ゆんさんのほうが何倍も優しいです(;_;)
もう負けないように頑張ります!
今現在、果たして母が更年期なのか不明ですが…いずれそうなりますよね💦ひどくならないうちに自立したいです!!