
コメント

ぽこ
過去2年間に11日以上勤務した月が12ヶ月以上ある場合だった気がします💦

ぽこ
ん?前職が2019年7月まで、8.9月がお休みで、2019年10月から2020年10月まで現職場ってことですよね…??🤔💦
前職でも雇用保険に加入していて、前職と現職の空白が無ければ認められる事もあるそうですが、空白が空いてるとダメみたいです💦💦
でも、一応会社経由でハローワークに聞いてもらった方がいいんじゃないですかね?🙌
-
ぽこ
あ、すみません、下に返信しちゃいました!💦💦
あと私の勘違いで、現職で8.9月お休みしたんじゃなくて転職するまでの期間ってことなんですかね?
だとしたら現職でちょうど12ヶ月働いてらっしゃるので育休手当の対象だとおもいます〜!🙌- 5月12日
-
h31a11
いろいろ考えてもらってしまってすみません💦ありがとうございます!!!
転職までに2カ月空いています!!
10月から働いていますが、10月15日から働いているので10月は6日間しか出勤していないのです😭😭
そうなると1カ月として計算できないですよね?😓- 5月12日
-
h31a11
ん?ん?
10月は6日間の出勤なので含まないとして、
2019年11月〜2020年10月いっぱいだと12カ月働いたことになりますか???🤔- 5月12日
-
ぽこ
なんか数えてるとわかんなくなってきますよね😂
そうですね!
去年11月〜今年の10末まで働くなら、12ヶ月ありますね!
現会社から、育休手当出ないとか言われたりしたんですか??- 5月12日
-
h31a11
昨日育休とれるか聞いたら「労務に確認します」と言われ、自分でいろいろ調べたら「12カ月ないと...」「雇用保険に12カ月...」などちんぷんかんぷんで..😱ww
もらえるものはもらいたいので必死です😅😅😅- 5月12日
-
ぽこ
いや、なんだか私もこんがらがってましたが、条件は揃ってるので大丈夫ですよ!
ただ、会社によっては育休を取らせてもらえない場合はあるみたいです🤔
その場合は育休手当は受け取れないですね💦💦
育休とれるといいですね🙌✨- 5月12日
ぽこ
なので、2019年11月〜2020年10月いっぱいまで働いていて雇用保険も払っていれば12ヶ月なので、もらえるんじゃないでしょうか?🙌
会社が育休を取得させてくれた場合ですが💦
h31a11
2019年7月まで働いていたので8.9月と10月の前半は働いていませんでした💦
期間が空いてしまっている場合はダメそうですかね?💦
ぽこ
あ、間違えました、2018年11月〜2019年10月ですよね💦
過去2年間の間に11日以上の月が12ヶ月以上なので、8.9月働いてなければ無理そうですね…🤔💦💦
h31a11
過去2年間の間に12カ月以上には当てはまってませんか?💦💦