※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こぺみ
お金・保険

失業手当の受給期間延長は可能でしょうか?

失業手当についてです。

4月20日に3年間務めていた会社を
退職しました。
今は妊婦なので
失業手当をもらうことはできないですよね?

ネットなどで調べると
失業手当の受給期間を延長できる。
と書いてあるのですができますか?

コメント

スーパームーン☆

私も延長中です。
母子手帳を持ってハローワークに行ったら手続きしてもらえますよ。

  • こぺみ

    こぺみ


    ありがとうございます♪

    • 6月11日
まむもり♬

出来ますよ(ノ□︎`

  • こぺみ

    こぺみ


    ありがとうございます♪

    • 6月11日
deleted user

産前6週、産後8週のいわゆる産休期間は働けないとみなされるので受給できません。
また、妊娠による退職は自己都合に当たるので、産前6週まで貰おうと思っても今からだと結局待機期間が発生するので貰えないです。
会社から離職票が届いていると思いますので、それと母子手帳を持って管轄のハローワークに行けば受給延長手続きをしてくれますよ!

  • こぺみ

    こぺみ


    詳しいお返事
    ありがとうございます♪

    • 6月11日
こでまり

出来ますよ❗
私も延長申請しました❗

母子手帳を持っていくといいですよ🎵

  • こぺみ

    こぺみ


    ありがとうございます♪

    • 6月11日
ダディ子

妊娠にて3月いっぱいで辞めて延長手続きしてきました。

辞めてからの受給延長申し立て期間が決まっているので電話していくと良いと思います!

  • こぺみ

    こぺみ


    はい、ありがとうございます♪

    • 6月11日
ママ

退職の翌日から2ヶ月以内の手続きが必要だったはずなので早めにいかれたほうがいいとおもいます!

離職票1、2、母子手帳、身分証、印鑑などが必要だったはずです。

  • こぺみ

    こぺみ


    わかりました!
    ありがとうございます♪

    • 6月11日
ことりッピ

妊娠中でも就職の意思があれば、失業手当はもらえます。

延長をしたければ、ハローワークに行き母子手帳や所定の書類に記入が必要です。
手続きして3年間は延長できますし、産後8週以降であれば延長を打ち切り手当の受給を受けれますよ〜♪

私も今延長中です‼️

  • こぺみ

    こぺみ


    ありがとうございます♪

    • 6月11日
ゆきちゃん

妊娠での延長をされたほうが良いかと思います!他の方も言われてるように4/20にやめたなら5/20〜6/20の間でしかその申請手続きできなくなります!離職票や母子手帳など持って早くハローワークへ行ってください!受給期間の延長とはまた別です。失業保険の手続きの延長(妊娠による)になります。

  • こぺみ

    こぺみ


    質問してみてよかったです(><)
    ありがとうございます♪

    • 6月11日