
コメント

さっち
産後に同じような症状になり、良くなったり悪くなったりを繰り返しています。
同じくメニエール疑いでしたが、めまいが全くなく、低音性の難聴だけの症状で今でも原因不明で、悪くなれば病院へ通っています。
なさんはずっと聞こえにくいままですか?💦

退会ユーザー
私は妊娠中から片耳が聞こえなくなり、妊娠による突発性難聴と診断された事があります。
ホルモンバランスの変化とむくみが原因ではないか?と言われている病気ですが、本当の所はまだメカニズムが良く分かってないのだそうです😅
産後7ヶ月頃までは続いていた様な記憶がありますが…
私の場合はいつの間にか治っていましたね😅
主様の場合は産前産後の…と言うには少々長すぎるかな?と思いますから、メニエールの治療をしても治らないのならば、一回は頭部のスキャンを撮られたが良いかもしれません。
たまに腫瘍、水腫、血栓等は聞く話です。
-
な
そうなんですね。
そのままにしない方がいいですね🤔
ありがとうございます!- 5月11日

みょうが
友達はストレスが過度にかかると難聴になります。
突発難聴?らしいです。
メニエールだとだいぶひどいめまいがするので、それよりも聞こえづらいことが強いなら突発性の難聴かなと思いました🤔
-
な
旦那とよく喧嘩してた時と聞こえずらい時が被るので
やっぱりストレスかもしれないです。。- 5月11日
-
みょうが
かもしれないですね😅
友達も仕事が忙しい時期に聞こえにくくなるとかで、特効薬もないようなのでストレス原因をなんとかするしかないかもですね💦- 5月11日
な
ずっと聞こえない訳ではないので病院に行ってないのですが2ヶ月前は旦那の会話が聞き取れなくてよく聞き間違いをしてました。
最近は聞こえるようになってるのですが、旦那の話しかけてきた声が最後まで聞き取れなくて、旦那の滑舌のせいにしてます😅
気にしないようにした方がいいのかな?と思って。
6月に仕事復帰して支障がでたら病院に行こうかなと思ってます。
さっち
はっきり良くなったり悪くなったり繰り返しているか分からないのですね💦
もし突発性難聴なら早めに病院に行かないと聴力の回復が難しくなりますので、できれば早めに病院へ行かれることをおすすめします🥺