上の子が言葉に詰まるようになり、遊びも楽しめなくなってきました。保育園でからかわれる心配もあり、教室通いや日常の過ごし方に悩んでいます。反省しており、前向きになりたいと思っています。
上の子がどもって半年たち、良くなれば悪くなり…
前は絵本読んだりアニメのセリフ言えてたのに
今は詰まって言えなくてその遊びすらしなくなって
思い出したようにすると詰まって言えなくてやめちゃう姿見るとまじで涙出てきます。
そろそろ保育園でお友達に
からかわれる年頃に突入します。
そーいう教室?に行った方がいいんですかね。
それよりもゆったりとした日々を過ごすことに
より気をつけた方がいいんですかね。
私がこわいからかな。
私が変わらなきゃいけないですよね。
私のしつけが悪かった、
怒ってばっかりで、本当に後悔してます。
反省してるので、どなたか、励ましてください…
前向きになりたいです
- かすみ(2歳2ヶ月, 5歳11ヶ月, 7歳)
コメント
ままり
よほど不適切な養育でない限り、お母さんのせいで吃音にはならないですよ!
仕事で吃音のお子さんや親と会いますが、お母さんみなさん「怒り過ぎた」と言われます。ですが、そんなことないですよ!
吃音はお子さんのように、波があることが多いです。ストレスで激しくなったりしますが、学年の変わり目など環境の変化もストレスですから、強く出やすい時期ですね。今はコロナでお子さんもストレスだろうし、疲れてるんだな、と思って大丈夫です!
うちの子も3歳で、5月入ったくらいから吃音が強くなりました。頭では分かっていても、どうしよう!と焦る気持ちもわかります^_^;
お母さんも疲れていると思うので、お父さんに協力してもらってお母さんもリフレッシュされてくださいね!
かすみ
あたたかいコメント頂いたのに、遅くなって大変申し訳ありません…!本当に落ち込んで、ケータイも全然見ないでいました…
素敵なお仕事されてるんですね…!そんな方にコメント頂けて、嬉しいです。疲れてるんですかね。よく、自然と治る、話したいとこが多くて、言葉に詰まると聞きますが、あまりそうは感じなくて、言いづらい言葉、例えば、いから始まる言葉はほぼ連発してしまって…でも、あまり考えずにパッと出た言葉は詰まらないんですよね💦いからはじまる言葉もです。しかし、おうたや絵本は、考えて言う??からどもります。これって、話したいことがたくさんあってどもるとは違いますよね??💦