※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
エレナ
子育て・グッズ

息子がハイハイをしないでつかまり立ちを始めた場合、心配する必要はありません。早さは個人差があります。

8ヶ月になったら息子が
ずりばいからつかまり立ちをするようになりました👶🏻
ハイハイをしないでつかまり立ちをはじめたので早いな…と思い
つかまり立ちをしたら下すようにしているのですが
ハイハイをしないことに不安にならなくても大丈夫ですか?
つかまり立ちが早いなと心配しなくても大丈夫ですか?
よろしくお願いします✨

コメント

あーか

自分でやる分には大丈夫ですよ!
無理に辞めさせる方が自立心や好奇心などを損ねてしまう?とかで良くないと聞きました!
上の子はハイハイなしで6ヶ月からつかまり立ち、下の子はハイハイしてすぐの7ヶ月でつかまり立ちしましたが、特に問題ないですよ( ´ω` )/

ままり

うちは2人ともつかまり立ちがはやく、6ヶ月でつかまり立ち、7ヶ月ではいはい始めました😊
上の子は10ヶ月、下の子は9ヶ月で歩き始めましたが、特に転けやすいとか、転けた時手が出ないとかもないです✨

BossBaby@💗☃️💛

7ヶ月つかまり立ち

つたい歩き

9ヶ月ハイハイ

10ヶ月1人歩き
の順番でしたが、何も支障なく生活出来てます😅