![am](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![双子とワンコmama♥️](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
双子とワンコmama♥️
うちは息子がわりと喘息の気があり、ずっと3歳までは検査出来ないよ〜と言われ、
2歳になってから、咳が出ると病院で吸入器借りてました。
年末に喘息で入院しました。
酸素濃度が96%くらいで、血液検査してわかりました。
アレルギー検査もしてもらいました。
風邪引くとすぐに病院いきます。息子に限っては……………
![4兄妹♥4A](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
4兄妹♥4A
長男は2歳で保育園に行き始めてから気管支が弱いねって言われるようになり、季節の変わり目や気圧の変化で咳がよくでるようになりました。
3歳で1ヶ月に2回ほど発作が出ました。そのときは血液中の酸素濃度が92で入院ギリギリですぐに吸入してもらいました。短期間で発作が2回あったので喘息の診断を受け、毎晩アレルギー予防の飲み薬+毎朝晩ステロイドの吸入薬をやっていました。
6歳になり、この1年は発作がでなかったので飲み薬のみになりました。
ただ、発作は出なくなったものの季節の変わり目、気圧の変化、風邪等、よく咳は出ます。なので、咳が止まらなくなる前に病院で吸入はしてもらってます。
発作が出たときはミゾオチ辺りが凹み、呼吸が浅く、声も出せず泣いていて、もうそんな姿はみたくないです😢
-
am
毎日薬があるんですか😢
もし喘息と診断されればかなり長丁場になりますね。。
やはりはやめの対応で病院受診していくのがいいですよね😖
発作の状態はそんなにきつそうなんですね。。ほんとに変わってあげたくなりますね。- 5月11日
am
やっぱり3歳までできないんですね。。😖
わからないことだらけで。。😢
入院までされて大変でしたね😖
特に薬を飲んでいたとかではなくて、吸入器だけする感じでしたか?😢
双子とワンコmama♥️
風邪薬と吸入器の中に薬を入れて咳が酷い時に吸入する対応でした!
am
そんな感じなんですね😖教えていただきありがとうございます😢❤️
双子とワンコmama♥️
吸入も簡単です!子供も楽になるし☆