
コメント

退会ユーザー
私は4人部屋でした!
基本的に病院から出るのは自分のは産褥パットくらいだったので、全部用意した方がいいです😊
子供のは退院するときの服以外はいらなかったです😊

あや
2人目を県総で出産しました!!
大部屋は4人でした。
母子同室を希望する人は個室になります。
必要なもの
自分⇒パジャマ、授乳ブラ、産褥ショーツ、授乳パット、スリッパ、バスタオルやボディーソープ等のお風呂で使うもの、歯ブラシ、スキンケア用品、お箸、充電器
赤ちゃん⇒ガーゼ(授乳時使う)、退院時に着る服とおむつ
くらいだったと思います。
病院から産褥パット、ガーゼ、おしりふき、へその緒の消毒 が入ったセットをくれます。
(忘れていて抜けているものもあるかもです😓)
私は1人目は個人病院で個人病院は色々用意してくれるなーと思ったので県総は自分で用意するものが多いなと思いました😅
ただその分安いんだなと納得してます🤚
県総はリニューアルしたので綺麗だったし、LDRは広いし良かったです✨
ただ、私が出産した時は他の病棟がまだリニューアルの途中で洗濯機が使えませんでした。なので家族に頼んで持って帰ってもらって洗濯してもらっていました。
ただ今コロナで面会禁止になっていると思うので入院までに病室の階の洗濯機が使えるのか確認取った方がいいと思います。
私も9ヶ月くらいから個人病院から転院して、2人目だったせいもありますが、パパママ学級的なのに参加もしなかったので入院案内的なのがなく、どんな感じなのか心配だったので、検診の時に病棟見学させて貰えないか頼んで見せてもらったので聞いて見せてもらってもいいかもです!!
助産師さん達はみんな優しいので心配なことや分からないことがあったら気軽に聞いていいと思います🙌
長文失礼しました💦
-
のらねこぐんだん
詳しい情報、ありがとうございます😊
2人目も6日間入院でした?
私も1人目は個人病院、2人目は9ヶ月でクリニック→総合病院なので一緒ですね😊
確かに、個人病院と比べると荷物すごいですよね‼️
日数分の衣類は持って行けないから、家族に洗濯をお願いしてもいいか聞かないとですね。
赤ちゃんのオムツは、持参して行くってことですか?- 5月11日
-
あや
2人目でも6日目に退院でした!!
帝王切開とかでなければ2人目の人は5日で退院も希望すれば出来るみたいでしたが私はゆっくりしたかったので6日目で退院にしました😂
赤ちゃんのおむつは退院の時用で入院している間は病院で用意してくれるので大丈夫です🤚
あと、病院の1階にローソンがあって入院に必要なものを忘れてもある程度売ってるので何かあれば買ってました🙌
先ほど産褥パットは病院から支給と言いましたが数が少ないので持っていくか、病院内のローソンでも売っているのでそこで買ってもいいと思います。- 5月11日
-
のらねこぐんだん
そうなんですね😊
ゆっくりしたいですよね…✨
じゃあ、赤ちゃん用に必要なのは退院時の服だけで良さそうですか?
産褥パットは1つ買って持って行きたいと思います😊
大部屋だと退院まで母子同室じゃないですか?
他の方たちと交流ありました?- 5月11日
-
あや
赤ちゃん用に必要なのは退院時の服だけで大丈夫だったと思います🙌
大部屋は母子同室にならないです!!
私は休みたかったので同室じゃなくて良かった😂
他の方達とは授乳室で顔を合わせるので挨拶程度はしますがそこまで交流なかったです💦
私は同じ日に出産している人もいなかったので余計にかもです😅- 5月11日
のらねこぐんだん
そうなんですね‼️
赤ちゃんの肌着は病院で貸してもらえるってことですね😊
じゃあ、一通り準備してみます。
退会ユーザー
そうです!リニューアル前の話なので古い情報だったらすいません🤣💦
のらねこぐんだん
ありがとうございます😊大部屋で他の方と交流はありました?
退会ユーザー
交流は全くなかったです
私の部屋は切迫さんが2人と後から帝王切開の方が入ってきました!
基本みなさんカーテン閉めてました🤣
私は母子同室じゃなかったので、時間になると授乳室に行くのですがみんな死んだように授乳してたのでそこでも交流はなかったです(笑)
母子同室で産後の方が同じならまた違ったかもしれないです😭
ご飯もベッドで食べます💦