
シングルマザーでお母様と同居の方いらっしゃいますか?母もシングルでこ…
シングルマザーでお母様と同居の方いらっしゃいますか?
母もシングルでこども、母、私の3人で住んでいるんですが、私と母は、とても仲が悪く、喧嘩ばかりです。
喧嘩にエネルギーを使いすぎて、最近疲れを感じています。
自粛中で一緒にいる時間が長いから余計です。
一緒に暮らさない方がいいとは思いますが、母は身体が弱く、経済力は全くありません。
私に依存しています。
シングルマザーの方、同居のお母様とは、うまくいってますか?
うまくいってない方、これからも一緒に暮らし続けますか?喧嘩をこどもさんに聞かれたりしますか?
- はじめてのママリ🔰(8歳)
コメント

あー
母とも仲良い方だとは思いますが、たまに子育てについて口出されたり、娘を叱っている時に甘やかされるとイラッとします😞💧
ずっと一緒に住むつもりはないですが今すぐ離れるとも考えてないです。

るっぴ
最近うまく行ってないです。
とゆうか、喧嘩するとかはないですが母親の発言などにイライラしてしまいます。
ですが喧嘩するのもめんどくさいので我慢してて、すごいストレス溜まります😫
2年以内には実家を出る予定です。
それまで貯金頑張ります😫
-
はじめてのママリ🔰
我慢してらっしゃるのすごいです。わたしは我慢せず、不満をぶちまけてますが、それでもストレスがすごいです。私も家を出れるようにお金を貯めたいと思います。ありがとうございます。
- 5月11日

甘夏
私も母子家庭で、就職後は母がパラサイトでした。
母が亡くなり結婚出来ましたが、愛着障害と言う物を後で知りました。
母がまさにこれでした。
3歳6カ月のお子様と言う事で、色々協力出来るなら同居もありですが、親だからと、鎖に縛られて過ごし必要はありません。
お母様と別居しても、罪悪感を持つ必要はありません。
まずは貴方様と、お子様の生活を確立しなくてはいけません。
自治体の婦人相談などでお話しを聞いてもらう方法もあります。
今ここで、生活を確立しないと、貴方様が一人で生きていけなくなり、共倒れの可能性が出てきます。
それでもし、一人で暮らせなかったら、その時お子様に依存したら、お母様と同じことをしてしまう事も否めません。
将来、お子様に、今の貴方様と同じ苦しみを与えないように、今貴方様が悩まれるのはとても大切な事です。
親だから、見捨てられはない。は違うんです。親は本来、子供を巣立たせるために育てているんです。
老後の面倒を見るための道具、金づるではありません。
ですが、ご自分一人で育児と仕事の両立が出来ないと、ネグレクトになる例も沢山あります。
お子様、ご自分、お母様の状況から、まずは出来る事を相談なさってはいかがでしょうか。
-
はじめてのママリ🔰
いただいたコメント、とても勉強になりました。愛着障害について調べてみましが、母は当てはまってる点が多くびっくりしました。
ぜひ参考にさせていただきます。ありがとうございます!- 5月11日
はじめてのママリ🔰
私も子供が小さいうちは母がいた方が、助かるということもあり…今すぐには実行に移せませんが、いつかは別々に暮らした方がお互いのためかも、と思い始めてました。ありがとうございます。