
旦那が子供を連れて行きたいが、親権問題が不安。裁判で不利になる可能性はあるか。
3歳の1人子供がおり、性格の不一致やモラハラで私が限界になり、只今別居中で普段は私が、以前3人で住んでいたアパートで子供をみています。
旦那は実家におります。
旦那が子供を見たいと良い、旦那実家に昨日から子供が遊びに行っており旦那の家族にお世話をしてもらっている間に、今日、旦那と離婚や親権の話し合いしてきました。
始めて、親権は俺も譲らないと言われました。
旦那が親権欲しいと言うと思わなかったので、旦那実家に連れて行く事の不安はありませんでしたが、今日になって不安になって来ました。
今後、離婚や親権問題がはっきり決まる迄、子供を旦那の家族に行かせる事は断っても、裁判などになった場合何か不利になる事はあるのでしょうか。
教えて下さい。
- きき(8歳)
コメント

ねこ
母親が育児放棄や暴力をふるってなければ基本的に親権は母親です!
義実家に行くの断っても不利にはならないと思いますよ!

ちょこぱん
友だちが、同じ状況で子どもだけを義実家に行かせたらそのまま子どもを返してもらえなくなり、子どもの荷物も全て勝手に持っていかれて、勝手に義実家での生活をスタートさせてしまい、そうなってしまった以上強引に連れ戻す事が出来なくて(いくら母親といえど誘拐?!になるんでしょうか…)結果的に親権争いも揉めて親権取られたそうです。
親権が決まってないうちから子どもだけ義実家に行かせるのは危険かなと思いました😢
-
きき
やはりその様な事があるんですよね。
ちなみに、その方は裁判もしたのでしょうか?
かと言って義実家に私も一緒には行きたくないし、3人で会う事以外断って大丈夫ですよね?- 5月10日
-
ちょこぱん
親権はほぼ100%母親といわれてる中でこんなイレギュラーもあるのかと私も驚きました😨💦友だちの所も一人っ子(娘)でしたし、旦那さんは家事育児全くしてないと友だちから聞いてたので、義実家で義母さんの入れ知恵もあったと思います😢弁護士雇って裁判する準備はしていたみたいなんですが、弁護士と旦那さんとの話し合いで全く話が進まなかったみたいで、かなりの長期戦になる事を感じたのか、友だちが精神的に折れてしまって子ども諦めてすぐ離婚したようです😢
(同じ苗字なのも嫌みたいで一刻も早く離婚して楽になりたかったみたいです。。)
断っても大丈夫ですよ😌
断ってもマイナスにはならないと思います☺️!- 5月10日
-
きき
ありがとうございました🙇
ビジネスに助かりました。
確かに同じ苗字嫌な気持ち分かります😣- 5月10日
-
きき
すみません💦
誤字がありました🙇
非常に助かりました(゜ロ゜)- 5月17日
-
ちょこぱん
いえいえ🤗💦
誤字かな?って思ってたので大丈夫です😆👌
お気になさらずに🥰✨- 5月18日
きき
ありがとうございました🙇