![さくら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦夫の祖父が亡くなり、遠方の葬儀に行けない状況。義母が不満を示し、迷っている。お悔やみの電話は必要か。
旦那側のお葬式について。
義母と対立しそうです。助けてください。
旦那の祖父が昨日亡くなりました。
私と長男は一度だけお会いしたことがあります。
私の子供たちにとったらひいおじいちゃんになります。
私たち夫婦はコロナ感染者が30人程の県です。
とても田舎で住んでいる市では感染者が一人です。
一方で旦那のおじいちゃんの県は車で6時間程かかります。そして都会の指定地域を通らなければ辿り着けません。
葬儀は家族葬ですが警戒されている県から何人も親戚が集まります。
本来なら旦那も私も駆けつけたい所なのですが、
まだ子供も小さく(4歳2歳0歳)コロナ感染も怖いので葬儀やお通夜には行きません。
そのことを義母があまり良く思っていません。
「最後なんだからおいで?生きてるとき全然会えなかったんだから孫たちも最後に顔見せてあげてよ。田舎だからコロナは大丈夫。嫁はなんて言ってるの?」と旦那に言ったそうです。
行かないとは決めたものの、やっぱり非常識でしょうか。
また私からお悔やみの電話などはするべきでしょうか?昨夜からメッセージを考えているもののピンと来ません。ご助言頂きたいです。
- さくら(10歳)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
車なら、私ならマスクやうがい、除菌や検温をしてもらうようにして、旦那だけ行かせます。
旦那にはうまく伝えてもらいます。
絶対嫁が行きたくないと言ってるなんて言わせないです。
![ぽけっつ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽけっつ
うちも先日祖母が亡くなりました。
コロナが全く出ていない自治体ですが、万一のことがあったらいけないからと、祖母にとっての子供たちと親元の代表者のみで自宅にて葬儀を行いました。
私も会いたかったけれど、うちは両親の方がとめてくれました。
確かに最後にひ孫たちの顔を見せてあげたいとは思いますが、そこで誰かしら体調を崩しては、誰よりお祖父様が悲しむと思います。
田舎だあっても、人が集まったら大丈夫ではないです。
お悔やみの言葉やお花は送った方が良いと思いますが、旦那様からうまく断ってもらってもらいたいですね💦
嫁は❓と聞く時点で気難しいそうな義母さんなので、出来たら「県外移動すると出勤制限がでる」とか、旦那様の都合にしてもらうとか…。
とりあえず、本来なら駆けつけたいと思っていらっしゃる気持ちが伝わるよう、最後に顔を見に行けなくて残念だということと、コロナが落ち着いたらお線香をあげに伺いますと言うしかないですかね🤔
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
お悔やみ申し上げます。
大阪府に住んでいます。
うちも先日義祖母が失くなりましたが、私と息子は辞退しました。
夫から「何かあったら困るから嫁と息子は行かせられない」と伝えてもらい、私からもお義母さんにお悔やみの言葉と辞退の連絡を入れました。
夫のいとこの奥様とお子様も葬儀は辞退されてましたよ。
感染して大切な家族が隔離されてしまうかもしれないと思うと苦しいですよね。
落ち着いたらお線香をあげに伺えば良いと思います。
コメント