※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
☆🐵☆
子育て・グッズ

リトミックに興味があります。子どもに音感・リズム感を身につけさせたいが、親も一緒に歌ったり踊ったりする必要があるか、いつから始めるべきか知りたいです。音痴を直すためにピアノを習っても効果がなかったので、リトミックを考えています。

リトミックやっていた方教えて下さい(>_<)

うちは夫婦共に音痴&リズム感皆無なのですが、私たちが人前で歌えなかったり音楽の授業が憂鬱だったり苦労したので(笑)子どもには上手でなくても普通くらいの音感・リズム感をもってもらえれば、、と思っています(;_;)

そこでリトミックに興味があるのですが、やっていた方に 小さいうちだと親も一緒に歌ったり踊ったりする必要があるのかと いつ頃から始めて効果?はどのような感じか教えていただきたいです!

私自身が音痴を直すためにピアノを習っていましたが効果なかったので(笑)リトミックを習って必ず音痴じゃなくなってリズム感がつく!とは思っていませんが、子どもが楽しそうであればやってみる価値はあるかな?と考えています\(^^)/
宜しくお願いします!!

コメント

鯵のなめろう

私自身が子どもの頃、リトミックを導入している幼稚園に2年間通っていました。ほぼ毎日体育館でリトミックやりました。歌うというよりは音楽に合わせて身体を動かすといった内容だったのを覚えています。もちろん数十年前の事なので今のリトミックがどのようなものかは不明です。おかげ様で?リズム感は身に付いたかと思います。音痴ではありませんが、歌唱力は無しです。リトミックの他、ピアノ教師の母がリズム感が身に着くのではないかと、新生児の頃から音楽に合わせてトン♩トン♩と私の身体に触れていたそうです。

  • ☆🐵☆

    ☆🐵☆

    回答ありがとうございます!

    リトミックを導入した幼稚園ですか!いいですね\(^^)/私も働き始めたら近くに音楽学習?が盛んな保育園があるのでそこに息子を入れられたらなーと思っています!

    歌よりも踊りなんですね\(^^)/実際にリズム感が身に付いたとのことで励みになります!
    音痴がうつるのが怖くて子守唄は歌ってあげられませんが(笑)色々な曲をYouTube等で聞かせています!本当は曲を聞かせながらトントンしてあげたいんですけど、しない方がいいかも?と思うくらいのリズム感の無さなので悲しくなります(笑)(笑)

    • 6月11日
りおママ♪

うちの母はめっちゃ音痴です(笑)

ですがうちの長女と次女はピアノ&吹奏楽で音感抜群+音痴ではない。私は楽器はしませんが歌は回りからは褒められます(^^)v

うちの母は自分が音痴なので、音源を使って教育していたそうです!!昔なのでカセットテープですが(笑)
今私が子育てしていますが、色んな童謡を聞かせてます!
図書館で童謡のCDを借りて手を握ってニコニコしながら動かしたり、NHKの番組を一緒に見てたりします(*^^*)童謡は4拍子とか単調なので、お母さんは1234って自分でカウントしながら手を握ってあげるだけでもいいとおもいますよ!!

リトミックも楽しいですが、毎日の積み重ねだと思います!
2ヶ月とのことなので、今からだと抱っこして動くことになるので、ただ母親たちがはーはー言いながら動くだけになりますよ(笑)先週行ったのですが、やはり物心つく年齢じゃないと楽しめませんし、かといってその頃から音楽聞かせるには遅いので、今はまだ簡単な童謡を聞かせるのが一番だと思います(^^)v

  • ☆🐵☆

    ☆🐵☆

    回答ありがとうございます!

    えーそうなんですね!!それはめちゃくちゃ心強いです\(^^)/笑
    やっぱり聞かせるのはいいんですね!聞かせてあげるだけなら私でもできるので早速寝かしつけのときやお昼でもニチジョウテキに音楽をかけて生活しようと思います\(^^)/!!

    体験談聞かせていただいてありがとうございます♪とっても参考になりました!!

    • 6月11日
茗

ピアノ講師をしていました。
リトミックも教えていましたが、親御さんは参加しなくても大丈夫ですよ。ただ、お子さんからしたら、ママと一緒にやれた方が楽しいかな、とは思います。
2歳くらいから始める方が多いです。
最初は音楽に合わせて体を揺らしたり手を叩いたりしますね。
お家でもなるべく沢山色んな曲を聞かせてあげると良いですよ!
洋楽はR&Bなどは特に日本の曲にはない裏拍(日本は1、2、3…と表拍でリズムを取るところを、R&Bは1と2と3と…【と】の裏の拍を強調しています。)を多用しているので良いですよ♪
また、ピアノはリズム感や音感はつくと思いますが、音痴にならないのとはまた別なので、ピアノを習っていても音痴な人はいます。
歌の上手さは、声帯をコントロール出来るかどうかなので、音が外れたら分かるけどでも上手く音が取れない、みたいな事はあるわけです。

  • ☆🐵☆

    ☆🐵☆

    回答ありがとうございます!

    専門的なことを教えて頂けて嬉しいです!親は参加しなくてもいいとのことで安心しました(笑)でもやっぱり小さくなればなるほど親がついてて、楽しんでる姿をみせたほうが子どもも楽しめますよね( ̄▽ ̄;)どちらもリズム感はないのですが旦那は下手でもノリはいいので旦那がいるときは旦那に任せたいと思います(笑)

    そしてピアノで声帯のトレーニングはできない、、なるほどです!Σ( ̄□ ̄;)
    洋楽好きなので積極的に聞かせようと思います\(^^)/ありがとうございます!!!

    • 6月11日