![怪獣と天使](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
下の子の寝かせ場所について旦那と意見が分かれています。他の方は子供の呼吸について心配しましたか?
いつもお世話になってます。
私は上の子が生まれた時心配しすぎてスヌーザーヒーローを購入しました。
今下の子が4ヶ月。生まれてからずっと使ってます。
夕方、下の子が寝ると二階に連れて行けと旦那に言われました。さすがに泣けば聞こえますが、寝返りもし始め何かあったときに心配だし、夕方の昼寝なんて短時間なんだから二階に寝かせる必要はない。二階に寝かせるならベビーモニターが欲しいと伝えると、「モニターつけたりしてお前はやりすぎだ。大半の人は息してるかなんて気にしてない。」と。
そこで皆さんに質問です。
子供が生まれてから、息してるかな?大丈夫かな?と気にしましたか?全く気にしませんでしたか?
- 怪獣と天使(5歳1ヶ月, 7歳)
コメント
![R](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
R
新生児〜2ヶ月くらいまでは、寝ていても息をしているか何度も確認していました!!!!
それまで気にしすぎてもし息止まっていたら、、なんて考えてしまい
しんどくなり、確認することを辞めました!
でもずっと気にはしています!!!!
気にしない人なんていないと思いますよ🥺
![ゆゆゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆゆゆ
わたしは息してるかすごく気になります。
上の子たちがお昼寝したときでさえも、呼吸もだしベッドから落ちないか気になって2階に寝かすときはベビーモニターつけてます。
全然気にしすぎじゃないと思いますよ^^
なにかあって後悔するより、気にしすぎくらいがちょうどいいかな〜なんて自分は思ってます。
-
怪獣と天使
コメントありがとうございます!何かあってからじゃ遅いからと伝えたんですが、それでも理解してくれませんでした。私の考えについて行けないと、、
夜中、息してるか確認するために起きてと頼んだこともないし、気にしたことなんてないくせに意見ばっかり一人前で腹が立ちました😤- 5月10日
![ぴよぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴよぴ
怪獣さんの意見に賛成です❗
寝返り始めたらなおさら息してるか心配ですし、ベビーモニターほしいと思います❗
-
怪獣と天使
コメントありがとうございます!!
そうですよね!!
気にする人がいるし、必要だからベビーモニターやベビーセンサーうられてるのに😒- 5月10日
![幸](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
幸
気になりますよ😭
旦那さんはお子さんの生命力を信じてるんでしょうが
正直何が起こるか分かりませんよね…
私は6ヶ月過ぎるまでは、安心できませんでした😓
万が一、本当に万が一と思うけど
何かあったら私は、きっと後悔するから
今はできることをしっかりやってあげたい!と伝えてみてはどうでしょうか?
やりすぎてもこの子が生きてくれたら嬉しいんだと。。
大袈裟かもしれせんが私はそのくらいの気持ちでしたよ😂
大半は気にせず大丈夫な人がいると思いますが、私はその反対側の人間なので
旦那には理解していただきたい…と思って日々子育てしてますよ(笑)
夕寝中1階にいると気使ってゆっくりできないからとかですかね?
寝る時は2階!って癖つけるのもいいと思いますし、1階で音がしてても寝れる子になるのもいいかなと🤔
-
怪獣と天使
私のいうことには聞く耳持たずって感じで頭ごなしに考えを否定され、話す気がなくなりました💦
旦那は仕事が忙しくて昼間家にいることがなかったため、普段どんな状況なのか知りません。
しっかり寝てしまえば上の子がいて遊んだり、私と上の子が会話してても昼寝も夕寝もしてたし、夜も最後の授乳が終わってベッドに寝かせると一人で寝てくれるので寝つきも悪くありません。
昨日はリビングの電気まで消されて、上の子は暗い中テレビを見てました。
この方がやりすぎだと思いませんか?
赤ちゃんなんて明るくても暗くても寝るし、普通の生活音なら起きることはあまりないと思います。
普段の様子を知らないくせに、俺のいうことをなんで聞かないんだ?と私の言うことなんて無視です。- 5月10日
-
幸
暗い中テレビの方が良くないですよね😂
きっと少ない育児知識を信じてらっしゃる…笑
育児に参加したい気持ちは素敵ですが、それぞれにやり方やいい事は違いますからね😅
とにかく自分のやり方を否定さてれるって気持ちが大きくなってしまって、暗い中でテレビを見るっていう、目に悪い事に気付かずいるんですかね。。
絶対的にママの方が長い時間一緒にいるんだから、やり方はママに合わせてほしいですよね!普段しない人に合わせるなんて…ストレスです😛
でもきっとほったらかしにしないパパさんだと思うのでうまーく流してやり過ごす方がパパママ関係は悪くならず、仲良し家族になるんじゃないでしょうか😊
怪獣さんがうまーく掌で転がしてやりましょ😙笑
私も旦那とは話にならん!って思ってます😂どんなに正論だったとしても、どんなに説明しても、
俺の話を聞いてくれないってなるから
まともに相手するのやめました(笑)その方が喧嘩にならず、ストレス少なくてすみますよ😂
どーせ男にはわかんないよね、が1番です😙- 5月10日
-
怪獣と天使
本当にすくなーい、うすーい、しかも間違った知識を信じてるから困ります💦
一緒にいる時間が長いんだからって言っても全く聞いてくれませんでした😓
喧嘩減らさないと😥
娘が気を使ってるのがすごくわかります、、、
ダメな両親ですね😫- 5月10日
怪獣と天使
コメントありがとうございます!
気にしますよね!
気にしない人の方が少数派かなと思います💦