
コメント

雷注意
お風呂遅くないですか💦
うちは18時からお風呂で、18時半にミルクを飲んで19時半には寝ますよ。

ももかな
おうちの事情とか色々あると思います。出来るなら早く寝かせたいところですが、我が家は21時にお風呂でなんやかんやで22時30分頃就寝という感じです。
-
はな
やはりいろいろあってそう理想通りにできませんよね😭
安心しました!!- 5月10日

ハーゲンダッツ
私の家も、色々あるので、9時頃(遅いと9時半の時もあります!)にお風呂で、10時30分~11時の間に寝ます😃
-
はな
我が家も遅くなってしまうと9時頃お風呂なんて事もあります😭
仕方ないですよね💦- 5月10日

ちょきぴー
うちも20時頃お風呂ですよ☺️仕事の関係やパパさんが入れてたりしてかわってきますよね!出来そうであれば少し早めてあげてもいいかもですね!!!
-
はな
同じくらいで安心しました!
旦那がお風呂入れてくれるので帰りを待ってるとどーしても20時頃になってしまって💦
徐々に早めたいと思ってます😭- 5月10日

退会ユーザー
我が家も同じぐらいの時間です😭
早めたいんですが、主人の帰り・夕飯・部屋の狭さ等でなかなか早められないでいます😖
少しずつ早めて行くつもりではいますよ!
-
はな
そうなんですよね💦
我が家と旦那の帰りや夕食があり、同じく部屋の構造的にもリビングの隣が寝室なので音でどーしてもなかなか寝ついてくれなかったりします😭
我が家も早めたいとは思ってるんですがなかなかうまくいかないですよね😭- 5月10日
-
退会ユーザー
おんなじ感じで少し安心しました😂
とりあえず、朝は同じ時間に起きるようにしてリズムが崩れないようには心がけてます☀️
お互い頑張りましょ😊- 5月10日
-
はな
朝もわたしは寝過ぎてバラバラだったりするのでそこちゃんと整えるよう努力します😊
お互い頑張りましょう❣️- 5月10日

ママイ
20時前にお風呂、20時20分にベッド、20時半頃には寝付いてます!
起きるのが何時かなど書かれてないですが、1日のトータルがしっかり撮れていれば大丈夫だと思います!
今後保育園などに入れたりする予定があるのであればもう少し早めに寝かせたら楽かもしれないです!
-
はな
お風呂からのベッドイン早いですね!!
うちの子はまだお風呂上がり後は授乳があったりなかなか寝てくれなかったりで遅くなってしまいます😔
完全に起きるのは最近おそくて10時頃まで寝てます💦
そのリズムも整えたほうがいいと思いつつ私も一緒に寝てしまったりしてなかなか出来てないです😥- 5月10日
-
ママイ
授乳してた頃は添い乳だったのでベッドインは変わらず早かったです🤣
授乳して5分で寝てました!
でもまだ4ヶ月なら焦らなくていいと思います☺️
10時まで寝れているなら大丈夫!
休める時に一緒に休んでください⭐️
そのうち体力がついてきて、起きている時間も短くなってくるから、そうなってきた時にだんだんとリズムつけたらいいと思います!
思い返せばその頃が1番私自身もゆっくりできたと思います!- 5月10日
-
はな
なるほど!添い乳!!
それなら授乳と寝かしつけ一気に出来ますもんね😊
焦らなくて大丈夫ですかね!そう言ってもらえると安心します❣️
これから徐々にリズムつけるようにしたいと思います😊- 5月10日

くろば
理想は18時ころ入れて、ご飯食べさせて20時には就寝なので、休日旦那がいるときはなるべくそのリズムにしてます!
が、平日は旦那が帰ってくる時間=お風呂入れる時間なので、めちゃくちゃ遅くなるときもあります😂あんまり遅すぎる時や子どもが寝てしまった場合は、もう次の日に回しちゃいます笑
甘えかもしれないですが、旦那がいるときにお風呂入れたいのでバラバラになってしまいます🤣🤣
-
はな
分かります!!
理想は18時ころお風呂で20時には完全に寝ついて欲しいところなんですが、我が家もお風呂は旦那に入れてもらってるので遅くなったりもします😭
あまり遅そうなら1人で入れるんですが、旦那にお風呂入れ手伝ってもらった方が楽ですもんね😂- 5月10日
-
くろば
わかります🤣
今までほぼ1人で入れたことないから、頭の中で順番シミュレーションして挑むけどめちゃくちゃ疲れますよね😂😂
2人居たらそんなバタバタしないで済むので🤣🤣笑
旦那に触れ合う時間作ってあげたいしって表向きの言い訳で楽させてもらってます笑- 5月10日
-
はな
1人で入れるの大変ですよね😭
コドモドラゴンさんなんてお子さん2人もいらっしゃったら1人で入れるなんてめちゃくちゃ大変そうですね😱❗️
旦那に触れ合う時間とゆう名の言い訳わかります!笑
でも本当そこくらいしか平日だと触れ合う機会ないですもんね😂- 5月10日
-
くろば
2人いっぺんに1人ではまだ1回くらいしかした事ないです🤣みんなすごいなって思ってます🥺✨
そうなんですよね🥺🥺
本人もこの時間が楽しみって言ってたので、大いに任せてます!笑
保育園とか入れて生活リズム崩せない!ってなるまでは親がやりやすい様にやるのでいいのかな?と思ってます😂
ストレス溜めてイライラしちゃう方がダメかなと言い訳してます笑- 5月10日
-
はな
2人いっぺんなんてハードル高すぎます😳!
うちの旦那ものりのりで入れてくれるので任せてます😊笑
保育園とかに入ったら今の生活は無理ですよね💦
確かにそれまではゆるくやる事にします❣️
わたしの友達が一日のスケジュール授乳時間からお昼寝、お風呂全部何分単位で決めてたのでそうした方がいいのか悩んでたんですが安心しました😊- 5月10日
-
くろば
考えただけで疲れちゃいますよね🤣🤣家のお風呂狭いので腰座ったら頑張って習得しようかな?と思ってます笑
分刻みでの管理すごいですね😳✨
私は器用じゃないくせにきっちりやりたい!と思いすぎて融通効かせられなくてすぐイライラしてしまうんで、あんまりキチキチせずに心に余裕持ってやれる様にしてます😂🥺
いまのところ2人ともちゃんと育ってくれているのでよしとしてます!笑- 5月10日
-
はな
確かに腰座れば2人入れるのできる気もしないでもないですね😊!
私は分刻みどころか大体のスケジュールさえずれずれでやってます😂
本当ちゃんと育ってればそれでいいですよね😭!- 5月10日

退会ユーザー
うちは21:00〜22:00の間で寝かしつけてますが、6:00〜7:00に起きます。
健康面も発達面も問題なしです。
眠くなる時間は個人差があるので、早い方がいいということはないですよ。
早かったり遅かったり時間を決めない方がダメと教わりました。
-
はな
6時〜7時だと結構早起きですね😳!
でも問題ないならそれで全然構わないですよね😊
なるほど!遅めの時間でも毎日同じ時間でリズムがあればそれでいいんですね😊- 5月10日
-
退会ユーザー
0歳の頃からカーテン開けて寝てたんですけど、そのせいか明るくなる6〜7時に起きるようになりました(^^)
体内時計がリセットされていいそうです(^^)- 5月10日
-
はな
カーテン開けて寝ると自然に光入ってきますもんね😳!
それとってもいいなと思いました!!- 5月11日
はな
それぐらいが本当は理想なんですけど旦那の帰りやご飯などあってなかなか出来なくて💦
その時間にお風呂寝かしつけだと旦那さんのご飯など何時頃されるんですか??
雷注意
夫は深夜帰宅なので時間は気にしないですけど、上の子がいます。
上の子のごはんはミルクを飲ませてからぱぱーーっと準備しますよ!
夕食は夕方までに8割完成させておくので全然時間かからないです^_^
はな
旦那さんの帰りが遅いんですね💦
そーすると全部1人でやるの大変なのに要領よくて凄いです😳!!