
6ヶ月の赤ちゃんが寝返りや笑顔が少ない場合、発育が遅い可能性があります。個人差があるので心配は分かります。
16日で生後6ヶ月(修正5ヶ月)になります。
首が座ったのが4ヶ月半頃で病院で6ヶ月頃に寝返りが出来れば大丈夫だよ‼︎と言われたのですが、練習しても自分でやろうとする素振りが全くありません。
うつ伏せも好きではなくすぐに嫌がります。
ニコニコするけど、ケラケラと声を出して笑う事はほとんどありません。お話し(あーうーうーなど)はしてます。
オモチャは置いてあるモノを掴むけど、手渡ししてもあまり掴もうとしません。
個人差はあると思いますがこれは発育が遅いでしょうか?
毎日心配で…😢
- ママリ(5歳3ヶ月)
コメント

283
うちもその頃はそんな感じだったと思います。あんまり心配しなくても大丈夫な気がします!過ぎてみれば、「そういえば、そんなことで悩んでたなー(о´∀`о)」くらいな感じになります。笑

うーたん
うちも修正5ヶ月です!
双子ですが片方が寝返りまだです。毎日特訓してます笑
最初は嫌がってすぐ疲れて泣いてましたが筋力が ついてきたのか泣かずに頭をあげられるようになりました。嫌がっても懲りずに毎日やれば自然に鍛えられて嫌がらなくなるかもしれませんよ✨
-
ママリ
コメントありがとうございます‼︎
やはり個人差はありますよね。
なるほど‼︎徐々に筋力がついてくると出来る様になるんですね😊
毎日頑張って練習してもらいます😖- 5月9日

おもち♡
うちは19日で6ヶ月になります😊🙌
寝返りもまだですし、声を出して笑うこともほとんどないです🥺
個人差があるので全然まだまだ許容範囲内だと思います😊✨
上の子たちも5ヶ月じゃまだまだ寝返りもしてなかったです🥺🌟
-
ママリ
コメントありがとうございます‼︎
お誕生日近いですね☺️
ほんとですか‼︎娘と同じ様な感じで安心しました😭✨
そうですよね。こればかりはその子によって違いますよね。
焦らずに成長を見守ります😖- 5月10日
ママリ
コメントありがとうございます‼︎
そうだったんですね!
少し安心しました😖
そうでよね。きっと振り返ると あんな事があったな。悩んでたな。となりますよね‼︎
あまり気にし過ぎない様にします😭