※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぁっすぅー
子育て・グッズ

赤ちゃんが夜中3時4時までぐっすり寝ているが、起こして授乳すべきか悩んでいます。体調や体重に問題ないようであれば、そのまま寝かせても大丈夫です。

生後2ヶ月の女の子の母です。
いつも大体18時前後にお風呂に入れて、19時半頃にはミルクを飲む終わります。
その後、オムツを交換しても、色々してもなかなか起きず、放っておいたらそのまま夜中の3時4時まで平気で寝ています!それも、私が目が覚めるから起こして授乳させる感じです。特にグズったり、体調が悪そうな感じはないし、体重も増えています。
このままでも大丈夫なのか、それとも、1度は無理やり起こして授乳させた方がいいのか、なにかアドバイスがあれば是非お願いします…>_<…

コメント

rikachi

うちの子も新生児の頃からよく寝る子でした😊生まれてすぐの時も助産師さんに足の裏つねられても寝てたくらいです。笑

本人が元気であれば問題ないと思いますが、ママがおっぱい痛くなりませんか?
あんまり溜めたままにしてると乳腺炎になったり、脳があまり作らなくていいんだと判断して出が悪くなるとかも聞いたことがあるのでなるべく定期的にあげた方がいいかなと思います✨

  • ぁっすぅー

    ぁっすぅー

    同じです!!!
    うちも新生児の頃からよぉーく寝てました!でも、一時期は2〜3時間くらいで起こされてたんですけど、生活のリズムが一定になってからまた凄く眠るようになりました。。ら私としては、まとめて眠れて嬉しいですが、こんなにも飲まずにいて大丈夫なのかすごく心配になります💦それに、目が覚めた時おっぱいめちゃくちゃ痛いです!!

    • 6月10日
  • rikachi

    rikachi

    今後もおっぱいで育てたいなら最初のうちに定期的に飲ませておっぱいを作る習慣にしといた方が良いと思います😊そうすると差し乳(?だったような😅)ってゆう赤ちゃんが飲むときにおっぱいをその都度作るような身体になってくれて後々楽になりますよ💓
    あと寝てくれるのはありがたいですが、新生児の時はうんちもおしっこも頻回だと思うのでオムツかえてあげないとお肌荒れちゃうかもです😱

    ぁっすぅーさんのお子さんはすごい優秀なのかもしれませんが😁多分まだ生活リズムも何もない時期なのでママがきちんと起きてオムツとおっぱいやってあげた方がいいと思いますよ👌✨

    • 6月12日
おでんくん⍢⃝

同じですね!うちも最近まとまって寝るようになり、昨日は19時半から翌朝5時まで一回も起きませんでした(^_^;)
多分お腹が空いたら起きるだろうと思いそのまま寝かせてますし、私もありがたく寝かせてもらってます(笑)
それが正しいかどうか私もわからないのですが、体重が増えているなら大丈夫かと思います(*^^*)
おっぱいがかなりはるので、途中搾乳はした方が良いと思います!

  • ぁっすぅー

    ぁっすぅー

    そうなんですよ!!
    昼間はお腹が空けば起きるので、夜だけですし、起きた時におっぱいめっちゃ張ってて辛いです…>_<…
    あまりにも痛い時は少し搾乳してます💦

    • 6月10日
りゅうり

同じく2ヶ月の娘がいます。
うちの子は22:00〜7:00までぶっ通しで寝ているので、先日保健師さんに聞いたら、体重が増えているのであればもうこの時期は問題ないとのことです。
新生児のうちは脱水症状など心配されるので無理矢理起こしてでも授乳する必要がありましたが、もう2ヶ月なので大丈夫と言われました!

  • ぁっすぅー

    ぁっすぅー

    そうなんですか!!!
    入院中4時間以上空くと脱水になると言われたのを今でも気にしていたんですが、それは新生児のうちの事だったんですね💡
    それなら途中で無理矢理起こして飲ませなくても大丈夫なんですね!(^^)

    • 6月11日
  • りゅうり

    りゅうり

    逆に夜中それだけ寝てくれるのは昼夜の区別がついているので、とっても良い事です✨
    体重が増えていれば全く問題ないので、お互い娘に感謝してゆっくり眠れますね♡ᵕ̈*

    • 6月11日
  • ぁっすぅー

    ぁっすぅー

    本当に助かります♡( ᵕ̤ૢᴗᵕ̤ૢ )♡
    これから暑くなるから余計心配だったんですよね💦
    明日から安心して、心置きなく眠れます(^^)♡

    • 6月11日