 
      
      最近、ベッドでオルゴールを流すと泣き始める子どもについて、同じ経験のある方からアドバイスをいただけますか?
ジーナ式もしくはセルフネンネしてる方に質問です。
今まで、ベッドに置いたら勝手にコロコロして寝てくれていたのですが、ここ最近ベッドに置いていつものようにオルゴール流すとギャン泣きです。
(因みに部屋を退出せず私は隣で寝たフリしてます。)
朝寝が無くなりつつあり、朝寝させるとギャン泣きだったので、何度かギャン泣きしたら諦めてリビングで遊ばせるというのを繰り返したので、ギャン泣きしたら相手してもらえると癖付いてしまったのか。
それとも月齢による成長で暗い部屋な怖いのでしょうか?
同じような経験をされた方何でもいいので、アドバイスいただけますか?
- あこさ(6歳)
コメント
 
            RRmama
うちの子は退院してから同じ胎内音やアプリの音で寝付いてくれてたので流して寝かしていましたが、5ヶ月になる頃からその音を流すとギャン泣きして嫌がるようになって無音で寝ることを好むようになりました\(^o^)/
 
            ちゅーん
3ヶ月から1人寝で、定期的にそういうことも起こってましたが基本的には泣いたらしばらく待ってから声かけたり短時間だけ抱っこしてまたベッドに戻す、を繰り返します。
昼寝のタイミングが変わり泣いたり眠れなそうな時にあこささんのように今日は昼寝おしまい!(戸惑いつつ)の時もありましたが夜は一貫して泣いてもあまりあれこれ試したり変えたりしませんでした。そしたら長くてもうちは1週間くらいでおさまります🙂
妊娠8ヶ月に入った時何かを察知したのか夜泣きみたいなのが始まって、でもそれも上記のように少し待ってあやして部屋を出る(寝たフリでも)でなおりました❗️
- 
                                    ちゅーん 追加ですがメンタルリープ期間ってことはないですか?確かそのくらいの月齢でうちは1度ありました😅 - 5月10日
 
- 
                                    あこさ アドバイスありがとうございます!やはり短時間抱っこ、ベッドに戻すを、繰り返すのが効果的なんですね。 
 うちも月齢低いうちはセルフネンネできないというか、よく動く子で頭打ったりつかまり立ちで倒れたりなどあって、抱っこして置いてを、繰り返したことあったんですが、セルフネンネができなくなったのは6ヶ月くらいから久しぶりで😳
 
 赤ちゃんですもんね。色々成長でありますよね。
 
 メンタルリープちょうど終わったところで、夜泣きは減った所だったのでなんでだろーって思って。
 
 教えて頂きありがとうございました😊- 5月10日
 
- 
                                    あこさ もうすぐ出産ですか?? 
 なんか色々大変な時期ですけど、安産でありますように!- 5月10日
 
 
            ♡
生後1ヶ月からネントレ始めてます!
メリーのオルゴールを流しておしゃぶりをさせればほとんどの確率で寝てくれることが多かったです。
ふすまを開けれるようになってからは抱っこで寝かせるようになりましたね。今は戸建てに引っ越したので部屋に連れてってお休みと言って部屋からでてしばらくすると寝てることが多いです!
オルゴールを流すと覚醒して寝てくれないのでもう今はこの方法が多いです😅
- 
                                    あこさ オルゴール辞めた方がいいんですかねー? 
 いつからオルゴール辞めました??- 5月10日
 
- 
                                    ♡ 私のカンですがもしかするとオルゴールが流れるとママが寝ちゃう!相手してくれない!って思ってるのかもしれませんね!息子も実際私が部屋を出ていくとギャン泣きされたことがあります。 
 メリーで遊ぶようになってから自然と辞めてました!- 5月10日
 
- 
                                    あこさ アドバイスありがとうございます! 
 そうかもしれないです。明日からちょっとオルゴール辞めてみます!- 5月11日
 
 
            華
5ヶ月からセルフネンネさせてますが、ある一定の時期になると、お決まりの寝かしつけを嫌がるようにうちもなりましたよ💦
朝寝のギャン泣きは、眠りたくないんだと思います。眠たそうにもししてても、放っておいては?うちも同じ状態のとき、そうしたらまた勝手に一人でどこでも寝るようになりました☺️
そのうちお昼寝が午後寝一回に安定するようになり、気付いたら夜も勝手に寝てくれるように復活してたので、いまリズムが変わる時かもしれませんね💦
- 
                                    あこさ そうですよね!目を擦って朝寝眠そうにするのに、眠りたくないギャン泣き!って感じですよね。 
 
 実際本気で眠そうで寝る日もあるので、リズムのかわるかもしれないです。
 
 ありがとうございます!
 そうしてみます。眠そうにしててももう朝寝辞めて、昼を早くしてみます。- 5月11日
 
 
            osamyu
もう朝寝はひつようないのでは?
そのぐらいになると朝寝したりしなかったりだったので、朝寝をやめさせ、お昼を11時に食べさせて12時からお昼寝なさせてましたよ!
- 
                                    あこさ 眠そうにしてる日は、昼くらいに超機嫌悪くなるので寝かせてしまってました。 
 朝寝完全に辞めるときかもしれないですね。- 5月11日
 
 
   
  
あこさ
そうなんですね!ありがとうございます。、