
小学校と幼稚園児の子どもがいる専業主婦です。今更ですが、旦那と話し…
小学校と幼稚園児の子どもがいる専業主婦です。
今更ですが、旦那と話しが合わないというか、旦那の話し方にイライラします。自己評価が高くてプライドが高い、いつも自分の意見が正しいかのような話し方です。
専業主婦なので簡単に離婚は出来ないし、でもこの先ずっとこのままか、と思うと、うんざりします。普通の会話は出来るのですが、子どもの話や、たとえば購入したい物の話しなど、自分の価値観で話を進めます。真面目な話しになると、意見があわなくてだいたいケンカになります。
しばらく険悪な日が続いて、旦那が性欲を我慢できなくなり、私が応じて、旦那の機嫌が直る感じです。これがケンカの度に繰り返されます。正直、身体だけでなんとかもってる夫婦なんじゃないか、とさえ思えてきます‥💧
旦那さんと合わないと感じてる方、どのように生活してるか知りたいです💧
- ママリ
コメント

あまじ
男なんてそんな人ゴロゴロいると思いますよ。
こちらの意見を汲み取ってくれる男性なんてほんの一握りなんじゃないかな。と私は思ってます。
私も専業主婦です。
夫の気分の捌け口によく嫌なことを言われたりします。それ、ハラスメントだからね。と言いますが、嫌なことを言う時の目がキラキラしていて、腹が立つを通り越してあきれてます。
まだ体で繋がってるだけ良くないですか??
我が家は身も心も繋がってはいませんよ笑
でも生活しなきゃならないので、腹が立つことや許せない事は目を閉じて。無かったことにしないとやってけないですよね。
ママリ
コメントありがとうございます!!
そうですよね。。ないものねだりで、もっと優しい穏やかな人がよかったなーとか色々考えてしまいます笑
やりたい時だけ誘われても‥こっちは全然その気にならないし、普段から優しさが感じられればいいのですがそれも感じないので本当はしたくないです💧でもしないと、さらに機嫌が悪くなるので渋々応じてます💧
あまじさん、すごいなーと思いました。私も目を閉じてなかったことにしていけたらな。。と思います😢
あまじ
なんか…私達悲しいというか、寂しいですよね笑
こんな事共感したくないし、すごいと言っていただきましたが、
ねっ。我慢しなければならないなんてね。
笑
夢も希望もないと思ってますが、
ただ単に毎日三食食べれて家があって。
子供が健康に育ってくれれば本当はそれだけでも最高でその生活がずっと続く事が夢で希望にしなければならないといけないんでしょうね😅💨
ママリ
ですね‥😢
あまじさんの言葉がすごく重く感じます。
ありがとうございます😊
あまじ
グッドアンサーありがとうございます!!
せっかくアンサー貰ったのに多分物凄く共感してもらえる部分があると思うので愚痴らせて貰って良いですか??
うちの娘は多分勉強が好きなんですよね。
まだ勉強という勉強ではないので興味が強いといった感じなんですが、
今公文で国語をやっていて、
英語もやりたい。と二年近く言い続けてるんですよね。
そんなにずっとやりたいと言ってるんだからやらせてあげれば良いと思いませんか??
それを夫は勿論あれもコレモは高いので支出の事も気にしてるんですが
英語なんてやったって将来役に立たない。と言うんですよ。
やるなら英語でも無い余り喋れる人が居ない言語を勉強しろ。と言うんですよ。
本人も大学では英語ではなく韓国語を選択して学んでたらしいんですよ。私達の時代で韓国語は確かに学ぶ人が少なかったので、通訳の仕事を貰ってた友達も居たので確かにお金に繋がってましたが、
今は英語は標準で出来て当たり前に先ずはしなくちゃならないじゃないですか!!!!
その上で他の言語に繋げるのが筋だと思うのに頑なに英語を学ばせてあげないんですよね。
私も専業主婦なので私の判断で習わせてあげることも出来ずもう、これは可哀想で仕方ないんですよね。。。
ママリさんのご主人と似てませんか?
自分の考えだけで話を進めて他の人の意見は取り入れないところ。
この問題は何かにつけてチョイチョイ英語習いたいらしいよ。と忘れた頃に伝えたりしてるんですよね。
あとは奥義、義母と義父が居るところで娘に英語を習わせて挙げないと愚痴る。笑
義父義母から習わせてあげなさい。と伝えて貰って少しでも心を揺さぶる作戦です。笑
でも、新幹線を使わないと会えない距離なので当分先の戦略ですが😂💦💦
今の生活に満足しなければならないんですけどね!
こればっかりは可哀想で…💨
ママリ
どんどん愚痴って下さい!!
コメント読ませていただきすごく共感しました。うちの旦那と同じです。
うちの娘は今、小1なんですが、年長になった時にやっとピアノを習うことが出来ました。旦那自身は裕福な家庭ではなく習い事をして来なかったみたいなのですが、自分がしてなかったから、必要ない物と決めつけるんですよね。
まず時代も違いますし、性別も違うし、いつまで経っても自分がものさしなんだな、って感じです。あまじさんの娘さんが2年もやりたいと訴えてるのに、その芽を潰すって、親としてどうなの?って思っちゃいますね!うちの旦那と一緒です。
どこ行くにも、まずはお金の事を口にする旦那‥。自分の子どもに経験させてあげるって気持ちはないのかな、とガッカリします。まぁそんなに余裕ある家庭ではないので限度がありますが。
自分の価値観が一番なので、自分の親がすごく大事で、親が言ってることには素直に聞くんですよねー。それがまた腹が立って😅💦
ほんと普通に生活できてるだけありがたいですけど、、って感じですね💧💧