※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Emma
子育て・グッズ

2カ月の赤ちゃんが抱っこやオッパイでしか寝付かず、抱っこ紐でしか寝なくなりました。同じ経験の方いますか?依存させすぎない方がいいでしょうか。

寝かしつけ?について質問させて下さい。

今丁度2カ月の女の子を育ててます。
基本1人で寝入る事はなく、いつも抱っこしたり、オッパイくわえながら寝てしまったりだったのが、最近は抱っこもダメ、オッパイで寝てもベッドにおいたらすぐ起きるようになり、抱っこ紐で寝かしつけしないと寝なくなってしまいました>_<

同じような方いらっしゃいますか?

やはりあやすのに抱っことかで泣き止んでくれた方がいいし、親に少し見てもらう時も抱っこ紐じゃないとダメなのはきついなーと思ったり。

でも両手があくし、抱っこ紐だとすぐ寝てくれるので楽は楽なんですが、あまり依存させない方がいいですか?>_<

コメント

deleted user

私の息子も抱っこ紐のほうがよく寝ます💧
おっぱい飲んですぐ寝てくれる時はすごい楽なんですけどね…

  • Emma

    Emma

    やっぱり抱っこ紐で寝てくれる子は多いみたいですね。
    ほんと、オッパイ飲んでからの爆睡はすごく楽ですけど、毎回そんなうまくいかないですよね^_^;
    まぁそれが子育てだと思って頑張るしかないですよね〜

    • 6月10日
おとはまま

月齢でどんどん変わるので、今は主様がストレスなくできる方法でいいかと思いますよ✨

  • Emma

    Emma

    よかったです>_<
    抱っこ紐は手放せそうにないので^_^;
    ありがとうございます(^^)

    • 6月10日
みい

うちも上の子がそんな感じでしたよ^^;
寝てもお布団におろすと目を覚まし…(;゚д゚)
沿い乳はどうですか?
寝ながらなので、赤ちゃんそのまま寝てくれるし、ママも楽ですよ(^^)

  • Emma

    Emma

    夜は添い乳してますが、お昼寝の時はベッドではなくベビーベッドで寝かせてるので、一緒に横になれないんです>_<
    なのでお昼にいつもグズグズして、抱っこ紐で寝かしつけてお昼寝させるって感じなんです。
    幸い夜は1度寝かしつければ、途中母乳をあげてもすぐ寝入ってくれるんで助かってますが。

    • 6月10日
桃パンダ

うちの娘は最近、私のお腹の上で抱っこでトントンでないと寝ません。しかも、熟睡してからでないとおろせないので長い日はそのまま2時間とか過ぎちゃいます(笑)
後はどうしようもない時のみ沿い乳も使いますね。
親御さんが抱っこ紐に抵抗がないならいいのでは?とも思いますが。。

  • Emma

    Emma

    親は抱っこ紐は少し抵抗があるみたいで、いつも抱っこで寝かしつけてくれようとしますが、最近は寝ないので、私が抱っこ紐で寝かせるって感じです>_<
    2時間動けないとのも大変ですね>_<

    • 6月10日
てぃーだ

うちの息子もここ数日同じ感じです…
今までは眠くて泣き出しても、抱っこしてしばらくしたら寝れてたので、そんなに手がかからなかったのですが。
最近は何やってもダメです😭
おっぱいも飲みながらジタバタしたり、
抱っこでも二の腕チュパチュパしてイライラして寝ぐずりします。
どうしたもんかと悩ましいです。。

  • Emma

    Emma

    一緒です^_^;オッパイ飲みながらジタバタします(°_°)
    そのくせ、オッパイはずしたら腕とかを吸ってオッパイ欲しそうにしたり^_^;
    声も大きくなってきたから、余計に気持ちに余裕がなくなりそうになります(°_°)
    泣いて疲れさせようとか思って放置しようとするけど、途中で可哀想になって効果なし。笑
    2カ月ってこんなもんなんですかね^_^;

    • 6月10日
  • てぃーだ

    てぃーだ

    同じような方がいて安心しました💦
    成長してるって事なのかな?と、言い聞かせつつも、やっぱり少しイライラしちゃったりします😞
    毎日汗だくになりながらあやしてます笑
    私も放置作戦試してみましたが、やめました。鳴き声って心が痛いですよね。。
    答えになってなくてすみません(・_・;

    • 6月11日