
コメント

maa
6時前後起床
オムツ替え、授乳
授乳後そのまま朝寝
私も一緒に寝ます😅
7:30主人会社へ→上の子と起床→着替え
8:00上の子と一緒に朝食
その後歯磨きなどの身支度
9:30ごろ下の子を起こし授乳
10:30上の子おやつ
11:30上の子と昼食
12:30下の子授乳(この間に上の子は自分で昼寝へ)
14:00上の子起床
下の子は寝たり寝なかったりで基本抱っこです
15:00上の子おやつ、下の子授乳
16:00上の子のEテレタイム
この間に夕飯の支度をするので下の子はハイローチェアに寝かせてますが泣かせたままです😅
18:00下の子授乳
18:30主人帰宅、上の子と少し遊ぶ
19:00夕飯
20:00お風呂
主人が下の子を洗っている間に上の子のお風呂の準備をして先に終わった下の子を受け取り上の子がお風呂に入ります。
20:30下の子授乳
20:50上の子の寝る準備
21:30寝かしつけ
22:00前後2人とも就寝
って感じです。
保育園登園自粛中なので朝はのんびりです😅

初産👶双子ママ🔰
現在3ヶ月半の双子のママです☺️
2ヶ月半の頃は少しずつ夜中に寝る時間がまとまってきた頃でしたが、まだまだ日によってバラバラ、2-3時間ごとの授乳が必要で、自分の寝る(体力回復の)時間を確保することで精一杯でした…
同時に泣かれると対応できず一人泣かせたまま、でもタイミングがずれ過ぎると自分の起きてないといけない時間が増えてしんどいので、難しかったです…
現在のスケジュールですが、
4-5時 授乳
8-9時 起床、授乳→朝寝
12-13時 授乳→昼寝
午後は抱っこ抱っこ、少しお散歩
16-17時 授乳
18-19時 お風呂→授乳して寝かしつけ開始
21-0時 寝ぐずりをあやしながら就寝
以前は20時お風呂でしたが、朝まで寝ないときがあったので早めました。
一人が寝ついても一人がぐずって、そのうちもう一人起きて…とエンドレスで地獄かなと思いますが、この子達には私しかいない!と思ってもちこたえてます。
お互い育児がんばりましょう!
-
こぐま🐻双子育児中
そうですよね!
私も上の子と下の子で体重差もあってので、ミルクを飲む量も違うし💦寝かしつけとでエンドレス授乳になってしまい、とてもキツいです😢
1人で2人の対応は難しく泣かせ続けることへの罪悪感もあってとても大変です💦
結果的に2人を寝かしつけるのに23時回る時もあります😓
もう少し月齢が上がりまとまってくれると嬉しいですっ😌9時ごろ就寝して4時の授乳まで寝てくれますか?- 5月11日
-
初産👶双子ママ🔰
21時や22時頃に寝たときは一人は2時頃に一度起きてきます。0時までかかったときは5時頃に起きてきますかね。
ただ昨夜は22時に寝て2時と5時に2回起きました。
毎日新しい発見や悩みが尽きませんね(  ̄▽ ̄)- 5月11日

まめこ
ちょうど2ヶ月半です!
7〜8時 起床 子供達の朝ご飯作って、食べてる間に授乳。
その間散歩か公園に行くことがあります。
11時前後 授乳
終わり次第昼ごはん作る。
14時前後 授乳
その後公園や散歩に行ったり行かなかったり...。
17時前後 授乳後、夜ご飯作る。
18時台 子供達と夜ご飯食べて授乳
19時 みんなでお風呂。
20時 授乳してミルク飲ませて、2番目の子と一緒に就寝って感じです。
日中は授乳と授乳の間に30〜1時間の昼寝をします。
夜中は3時か4時頃に一回起きて授乳しています!
だいたいこんな感じです!
上の子の学校が始まったら、起床が早まるのでちょっとズレちゃうかもしれませんが、どこかで調整します😊
-
まめこ
二人いると大変ですよね!あっちが寝たらこっちが起きたりしてアワアワなりそうです😅
うちは結構機嫌良く起きてる時間も増えてきました!早く4歳くらいになるといいですね笑- 5月9日
-
こぐま🐻双子育児中
ちょうど同じくらいの月齢ですね👶🏻
そうなんです!最近まとまって寝ることが少なくなってきて、上の子と下の子でミルク量も違うので、寝かせて授乳しての繰り返しです💦
昼間もストロベリーさんの言う通りどっちか寝てもどっちか起きてどっちか泣いたら両方ギャン泣き状態ですw😭
やっぱりお風呂が遅いと寝つきに影響あるんですかっ??😲- 5月11日
-
まめこ
どうなんですかね🤔
うちは、お風呂上がってから寝室に行くまで、だいたい1時間ちょいくらいですが、最近は寝室に連れて行けば1人で眠れるようになりました。21時半には寝てくれます😊- 5月11日

つい
あと10日で3カ月の双子を完ミで育ててます☺️
うちもミルクの時間にばらつきがあるので、それに伴ってお風呂や就寝が前後します💦
<朝〜日中>
・6〜8時のミルクでリビングへ。
・ミルクの前に体を拭いて着替え(あせも対策)。
・ミルクの後は朝寝。
・ミルクは3〜4時間置きに140mlづつを必ず同時にあげます。だいたいどちらか1人は飲み終わる頃に寝落ちしますが、寝落ちしない時は30分程遊びます。機嫌が悪い時は抱っこトントンでお昼寝。
<夕方>
私の妹が16時〜21時頃までほぼ毎日手伝いに来てくれます。
・16時〜18時のミルクの前にお風呂。
・新生児の頃からこの時間は必ず2人ともぐずるので、妹と2人であやしたり抱っこしたり。
<夜>
・20時前に主人帰宅。
・20時〜22時の間のミルクに合わせて寝室へ。夜はミルク後私の両脇に寝かせて、頭なでなですると寝てくれます。
・夜中も4時間前後でお腹空いて起きるのでミルク。
きちんと生活リズム付けたいですがなかなか難しく💦
大まかに時間帯が固定できてるだけいいやと自分を甘やかしてます😅
お互い大変ですが頑張りましょう✨
-
こぐま🐻双子育児中
双子ちゃんで月齢も近くて嬉しいです✿︎女の子なんですね♡
うちもミルクの時間にばらつきがあって2人同時に進行するのはなかなか難しいですぅ💦
妹さんめちゃくちゃ助かりますね⤴︎
うちは実家も遠くお手伝いがいないので羨ましいですぅ🥺✨
双子ちゃんで、ざっくりでもそれだけ時間通りにできてるなんて凄いです💕😉
自分も甘やかしつつお互い子育て頑張りましょうね✨👶🏻- 5月11日
maa
基本上の子ばかりでわかりづらくてすみません💦
こぐま🐻双子育児中
返信おくれてすいません!
いえいえ!とても参考になりました♡‼︎
上の子との子育てはこんな感じなんだ〜と💡双子の私でもこのmaaさんのスケジュール尊敬します!🥺✨
やっぱりママはすごいです✿︎
励みになりました!お互い頑張りましょうね!
maa
双子ちゃんの方が大変だと思いますよ💦
上の子はある程度自分のことはしてくれるので(自分で歩いてくれるだけで十分助かってます😅)まだマシです。
育児頑張りましょうね!