![さくちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
6ヶ月の息子がぐずぐずしています。お昼寝も短く、お座りすると泣いたり立ち上がったり。どうしたらいいでしょうか?
6ヶ月の息子のぐずぐず。
6ヶ月になって2週間の息子がいます!
最近、朝まで寝れていたのが夜中に起きるか、4、5時に起きてミルクを飲みそのまま8時頃まで寝るようになりました。
昼間はおもちゃやうつ伏せで遊んだり、私の足の上でお座りしていたのですがなんだかすぐにぐずりだします。一度抱っこして下ろすと泣き、今までは一緒にお座りすると落ちついていたのが足に力を入れて立ち上がってしまいます。また下ろす泣きます。お昼寝させても、1時間ほどで起きます。
正直、どうして欲しいの(*;-;*)?という感じです。
熱はなくミルクの飲みも変わりません。
2週間ほど私が背中を痛めていて超時間抱っこしていられずおしゃぶりをあげて横に寝転がってくっつきトントンしてお昼寝させていたのですがおしゃぶりが癖になったのでしょうか?
6ヶ月にもなると色々感じて気に入らないこと、不快なことを表現して泣くことは増えると思いますが、こんなものでしょうか?
みなさんどう乗り切っていますか?
- さくちゃん(10歳)
![ゆままん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆままん
うちもまだまだグズグズですよ。今もあたしに抱かれて寝てますもん。夕飯作りたいんだけどな…
日々、子供も成長してるし、なく理由もかわるしわからないですよねー。
なので、私は出来るときに出来ることしかしません!掃除もご飯も、片付けも。そして、時に苛ついて娘に八つ当たりもしちゃうダメなままです。
![さくちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さくちゃん
ありますね、寝てる子供を抱っこして何もできない時(°_°)‥
そうですよね。おむつもミルクもOK、昨日まで機嫌が良かったのに同じことをしても泣くばかり‥
理由がわかりません!!
ぐずる度に寝かせていては夜の睡眠に障りますし‥
イライラしますよね(。-_-。)
私もおむつ替え中に何度も寝返りする息子に、もういいからおむつくらい替えさせて!と怒ってしまいました。反省です。
時期的なぐずりなのでしょうか?
付き合ってみるしかないですね。
ありがとうございました!
コメント