
第二子妊娠中で、保育園がコロナの影響で休園中。新しい職場で働けず、育休が取れないが、育休扱いで半年でも取得可能か。上の子の退園を避けたい。助言をお願いします。
現在第二子妊娠中です。
4月から上の子が保育園に入園しましたが
コロナの影響で慣らし保育のみ登園
できましたが、その後自粛になり登園
できていません😣
同時に私も4月から新しい職場で
働く予定だったので(週5パート)、
出勤できておりません😭
産前ギリギリまで働けても7月中旬までです💦
条件を満たしていないので
育休がとれないのは
承知しているのですが、
お腹の子が生まれ、保育園が決まれば
復帰予定でそれは職場も
理解してくれています。
育児休業給付金なしでも
育休扱いとして育休取得はできるのでしょうか。
半年だけでもいいので
上の子が退園にならないよう
何としてでも取得したいのですが😭
教えてください😣
- ママリ★
コメント

ママリ
育休は会社側がOKすればとれますが、通常は1年勤務した人に与えられる権利です。

退会ユーザー
会社が認めてくれるかどうかじゃないかな…と思います。
-
ママリ★
はたして給付金なしで
育休って貰えるもの
なのでしょうか…😣- 5月8日
-
退会ユーザー
会社の規定次第ですね…
とっても優しい会社なら取らせてくれるかもですが。
ただ、会社としては取らせてあげる必要はないので断られる可能性があります💦- 5月8日
-
ママリ★
給付金なしで育休取得とは
法律的には問題
ないのでしょうか😣?
全て会社次第で取得
できるものなのですか?😣
沢山聞いてすみません💦
確かに取らせてあげる必要
ないですもんね😭- 5月8日
-
退会ユーザー
ある意味休業なので、規定にあればいいんじゃないですかね?
ただ、会社がそれを育休とするのか、休業とするのか
あるいは取らせるのか否かの判断かと。
役所的には会社が育休です。と言えばそれでオッケーだと思います。たぶん。- 5月8日
-
ママリ★
2人目の保育園決まるまでの
ただの休業ですがそれを
会社が育休としてくれれば
役所はOKという事ですね!
月曜に相談しに行ってきます!
返信してくださって
ありがとうございました🙇🏼♀️- 5月8日

退会ユーザー
そこはもう会社次第だと思いますが厳しいと思います😭
-
ママリ★
給付金なしでいいので
育休扱いというのは
厳しいのでしょうか😭
月曜日に相談しに
行ってきます!!- 5月8日

かんちゃんまま
私はパートですが、籍だけ会社に残したまま休職という形の育休とりましたよ😊お金はもらえませんけど、次年度に必要な保育園の勤務証明書も書いてもらえました。取れるといいですね☺️!!
-
ママリ★
そうなのですね🥺
お金はもらえなくていいので
休職という形の育休!
私ももらいたいです😣
希望が持てました!
ありがとうございます🙇🏼♀️- 5月8日
-
ママリ★
何度もすみません💦
1年も勤務されずに
休職という形の育休取得
されたという事でしょうか☺️?- 5月8日

りる
うちの会社は例外無しでパート、アルバイト、正社員共に育休開始日で満1年経ってれば給付金無しでも取得できます。
育休は会社側の規定や裁量を国が委ねてるところになるので、1年未満の勤務でも会社が認めてくれれば育休は取れます。(給付金は雇用保険になるので会社の裁量とは全く別物)
パートの方で勤続年数が1年経ってなく、産後休暇が終わって勤続年数が1年になるように足りない日数分勤務されたあとに満1年の日に育休取得した方がいます(^^)
勤め先はそれ以外は1年未満の方は育休を認めてないです💦
-
ママリ★
1年未満の勤務でも会社が
認めてくれさえすれば
給付金なしで育休は
取れるという事ですね!✨
ありがとうございます🙇🏼♀️- 5月9日
ママリ★
そうですよね😥
1年勤務していないので
給付金なしで
OKしてくれるかが問題ですね💦