
コメント

退会ユーザー
産前保育士してました^ ^
まず、いじめられているのを分かっていて様子を見るだけにはしないかな?と思います!
保育士が対応をしているのに無くならない場合や、いじめを受けている保護者の方から何か問い合わせがあった場合には話すこともあると思います💦そのお子さんの年齢によりますが、家に帰って話したりして知ることもあるので、、。
退会ユーザー
産前保育士してました^ ^
まず、いじめられているのを分かっていて様子を見るだけにはしないかな?と思います!
保育士が対応をしているのに無くならない場合や、いじめを受けている保護者の方から何か問い合わせがあった場合には話すこともあると思います💦そのお子さんの年齢によりますが、家に帰って話したりして知ることもあるので、、。
「ココロ・悩み」に関する質問
ADHD 障害者手帳 を持っていたらどんなふうに思われるのでしょうか? それはどんな時に出すのでしょうか? 具体的使い道がわからず‥ 私は障害者手帳持っています。 と誰かに伝える場面ってどんな時ですか?
自分の中で夫と離婚でも構わないと決め、夫にもその旨伝えています。 夫にいつも言われる事、太ってて一緒に歩くのがキツい、周りからも言われて嫌だ。 家が汚い、安らがない。 俺の分の朝メシがない 太り過ぎなのも…
妊娠中殴られました、頭5回、お腹二回、足3回空気洗浄機など、裸の写真ばらまくと言われており怖いです。 原因は夜中に猫がゲロしており踏んで叫んでしまい、猫ちゃんにこれ食べ過ぎ!とつい大声で言ってしまったことが…
ココロ・悩み人気の質問ランキング
ぽんこ
答えづらい質問だったと思います💦ありがとうございます😊
やはり保護者が聞かない限りは、いじめられてますよなんて言わないですよね💦
上の子が1歳から保育園に行っているのですが引っ越しもあり、今年年少さんから違う保育園に行くことになったので気になって質問してしまいました!
保護者は園の様子はわかりませんが、お迎えに行ったときの雰囲気などでだいたいわかりますよね?
退会ユーザー
いえいえ💦状況教えて頂きありがとうございます✨
「いじめられてます」とは絶対言わないですね💦
「これこれこうで、○○(お子さんの名前)ちゃんが嫌な思いしちゃう事があったんです(>_<)すみませんでした(>_<)」みたいな感じで伝えるかな?と思います!
娘さんがお迎えの時に浮かない表情だったりしたのですか(>_<)?保護者の方は敏感なのでわかると思います!
ぽんこ
なるほど、どんな言い方でもいいので伝えてくれるときいて安心しました。
まだ少ししか保育園行ってないですが、お迎えのときによく観察しようと思います笑
というか、前から気になっていたのですが、お迎えに行って教室にたどりつく前に○○ちゃん!お迎えだよー!と保育士さんが言うのやめてほしいです笑
こっちはもっと部屋の中の様子を見たいのに、、、!って思っちゃいます😆
退会ユーザー
担任の先生の考え方にもよるんですけどね(>_<)💦あくまで私ならという事で言わせて頂きました😌
確かに様子みたいですよね!
でも保育士さんは早く帰る準備して待たせないようにって事で対応してるんだと思います^ ^少し様子みたいと事前に伝えておけば見せてもらえるかもしれないですね✨
ぽんこ
そうですね笑
今度言ってみます!
ありがとうございます!😊