
コメント

はじめてのママリ🔰
岡山でなく愛知県から失礼します🙏
私も片付ける日分からなくて購入した人形店の人に確認したのですが、特に決まりはなく、なんならずっと出してても良いんだそうです😳
でもなかなか、そういうわけにもいかないから
私はネットで調べて
梅雨に入る前の乾燥してる時期?に片付けようと思ってます😊
はじめてのママリ🔰
岡山でなく愛知県から失礼します🙏
私も片付ける日分からなくて購入した人形店の人に確認したのですが、特に決まりはなく、なんならずっと出してても良いんだそうです😳
でもなかなか、そういうわけにもいかないから
私はネットで調べて
梅雨に入る前の乾燥してる時期?に片付けようと思ってます😊
「雛人形」に関する質問
【お雛様のおまけの被布について】 8歳と6歳の2人の娘がおります^_^ そして今、お腹に3人目がいて、先日男の子と分りました。 子どもが3人ともなると、ものが多くて整理、断捨離が必須ですよね。 2人の娘はささやかで…
義両親が嫌いです!!!愚痴です。 嫌いなところはたくさんありますが、 特に嫌だったのが住宅を購入する際に 買うのは早すぎると言われ、 (当時結婚3年目。お互い27歳。第一子が1歳。) 選んだ家にダメ出しをされ、 (風…
離婚後旦那の家族にお子さん会わせていますか?? 今月中に離婚します。旦那自身に関しては娘のパパは世界で1人しかいないので今後も交流などしていくつもりです。 ただ、旦那の家族について問題があります。 婚姻中一度…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
遅くなってしまいすみません💦
ずっと出していてもいいんですね!初耳です😳
私も梅雨入りする前、天気の良い日を狙って片付けようと思います✨
ありがとうございました!
はじめてのママリ🔰
兜とかって家の守り神なんだそうです😳
なので、子供が大きくなってからは、1年中飾ってる家庭もありますよーって言ってました☺️
びっくりですよね😳
はじめてのママリ🔰
そうなんですねー!びっくりです😳😳😳雛人形はずっと出してたらお嫁に行けない、とか言いますよね!なのでその感覚で、いつまでにしまう、という決まりがあるんだと思ってました☀️
我が家は狭く、ずっと飾っておくスペースはないので、また来年の節句までしまうことにします😂笑