※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

産婦人科で緊張して、言いたいことがうまく伝えられない悩みがあります。

産婦人科に受診行っても、先生の前になると緊張したりして、ど忘れして、自分の言いたかったここが言えません。いつも後悔してしまいます…💦

コメント

deleted user

メモしていくといいですよ😃

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます😊
    次回の受診はメモしていくことにします😄⭐️メモってどーなんだろーって思っていましたが、みなさんされているんで堂々とメモ見ながら先生に聞こうと思います😆

    • 5月8日
deleted user

わかります!笑
わたしはそれでも性別だけは聞いてました😂
つわりが酷いことも言えず
何か心配事ある?って聞かれても今のところは大丈夫です!って毎回答えてました笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    わかります‼️同じです💦
    受診終わって会計待ちの時に、あ!このこと聞くの忘れてた…と思って、諦めて次回の受診の時に…てことも多々あります😅

    • 5月8日
deleted user

緊張してなくても忘れるタイプなのでメモして持ってきましたよ💡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊次回の受診はメモを持っていこうと思います⭐️

    • 5月8日
deleted user

わかりますーー😭
すっっごく優しい女の先生になら聞けてたんですが、男の先生には最後まですっきり聞けませんでした😭
次聞けたら良いですね😊💓

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    男の先生でした💦私もすっきり聞けないことが多いです😭
    女の先生の方が聞きやすいですよね😊次回はメモ取って行くようにします⭐️

    • 5月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    言い忘れていました💦コメントありがとうございました😊

    • 5月8日
ゆうママ

手に小さく書いていってます😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    手に書くのもいい方法ですね😊⭐️みなさんいろいろ工夫していかれてるんですね‼️私もメモとるなりして、受診行きます‼️コメントありがとうございました!

    • 5月9日
☆ゆー

私は聞きたいことが出来た時にすぐメモ帳にメモし、健診の際に聞いてました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊やはりメモしていくのが1番いいですね✨私も、何か聞くことができたら、その都度メモ取ります‼️

    • 5月9日
♡HRK♡

メモはどうですか?
わたしは、いつも付箋に聞きたい事を書いて母子手帳の表紙に貼って行ってましたよ!
わたしが、貼ったことすら忘れていても助産師さんや先生が気づいてくれますし😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    母子手帳の表紙に付箋貼っているんですね😆貼っていると、気付いてくれますよね‼️
    参考にします⭐️

    • 5月9日
バルタン星人

私はメモっても、まずその聞くって言う行為、自体を忘れるので、母子手帳の表紙に付箋で聞きたいこと書いてました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊母子手帳の表紙に付箋を貼っているんですね‼️
    参考にします⭐️✨

    • 5月9日
deleted user

メモして言ってました!
先生がメモ見て話をしてくれてました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊メモを見て先生が話してくれるのは有り難いですね⭐️
    参考になります‼️

    • 5月9日
いぬ

分かります!
帰りの車の中で、あー忘れてたっていつも思ってました💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊わかってくれる方がいて嬉しいです😆‼️

    • 5月9日