※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

赤ちゃんが夜寝つきが悪くて困っています。寝かしつけ方法や生活リズムについてアドバイスをお願いします。

9ヶ月に入って5日目です。

3回食に入り、離乳食はよく食べてくれます。
完母で日中は一気に授乳の回数が1~2回になりました。

しかし、夜は2時間から3時間おきでまとまって寝てくれません💦
ひどいと1時間おきに起きるので寝不足です💦

生活リズムは2回食のリズム(8:00、18:00)に3回食(12:00)を足しただけなのであとはこれといって急に変わったことはしておらず、起床時間7時と就寝20時すぎで、夜は寝る前に授乳したらそのままセルフねんねです。

夜は3回食が始まれば寝てくれるようになると思っていたので、なかなか寝てくれないどころか頻繁に起きるので徐々に酷くなってる気がします……

最近泣き声がもうすごく大きい声で叫んでる感じなので、夜間にそれを聞くとわたしも耳鳴りのようにキーンとしたり、だんだん耳に違和感を感じるようになりました……
日中は大丈夫なんですが、夜が特に酷くて……
アパートに住んでいることもあり、周りが気になって結局授乳するんですがあまり欲しそうなわけでもなく……
でも途中で離すと泣くので本人が満足するまで飲ませて寝させる感じです。

添い乳はしておらず、寝方もうつ伏せか横向きが好きで、そのまま寝返りした時のような状態で泣くので、仰向けにしても怒って泣きます。
かなり体も反り返り下手するとベットの頭元に頭をぶつけそうです。
どうにか少しでも寝て欲しいのですが、どうしたらいいかわかりません。
アドバイスをお願いします。

ちなみに、このまま完母でいきたいので夜だけミルクを足すという意見以外でお願いします。

コメント

はりねずみ

添い乳、ではない場合でも「夜中に授乳する」が癖になっていておっぱいがないと寝付けないようになっているのでは、と思います。

寝て欲しいのであればむしろ夜間だけ断乳してはいかがでしょうか。

我が家は11ヶ月くらいで昼間は全く飲まなくなり、離乳食はよく食べていましたが夜間だけは母乳を飲んでいました。
しかし2時間おきくらいに泣いていたので1歳で夜は断乳したところ、朝までずっと寝るようになりました。
ご参考までに。

  • ママリ

    ママリ

    やはり断乳がいいんですかね😅
    勇気が持てなくて出来ずにいます💦💦
    1度頑張ってみたことはあったんですが、2回食だったのと1週間くらい続けても全然ダメで寝てくれなくなったので泣く泣く断念しちゃったんです……

    • 5月8日