※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供の落ち着きについて相談です。同じ月齢のお子さんを持つ方、アドバイスをお願いします。

子供が落ち着きなくて大変です💦元気過ぎて。
この時期はこういうものですか?
例えば、やっちゃダメって言ったことを何回もするとかです。
今日、姉(子なし)に
「かわいそうに、ちゃんとしたしつけもしてもらえずに。
親の責任。」
と言われました。
怒って言う事聞くなら私もこんなに苦労してません。

同じぐらいの月齢のお子さんお持ちの方、アドバイスください😣

コメント

Pegasus

うちも、その頃は特に聞きませんでしたよ。
もう、落ち着きがなく、外行けば自分の興味の方に走る、帰ろうとしない、泣き叫ぶ、は当たり前でした。
言葉が遅かったので、今やっと言葉で意思疎通ができるようになってきて少しは言うことを聞くようになったかなぁという感じです😊
子供がいない人からのそんな言葉はなんの重みもありません!
気にしないでください!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うれしいですー!
    さすがに今日はカチンときたので、
    育児したことないからわかんないんだよと言い返しちゃいました 笑
    気にせずいこうと思います!

    • 5月8日
シンママ

うちの甥っ子、5歳ですが、めちゃくちゃ怒られても同じことするし、おちつきないし、叫んだり座って遊ぶことがないです。もっと小さい時からずーっと。親はきちんと注意してても、そんなすぐ覚えないのかなー?と思ってみてます!
でも諦めず根気強く言い続けることが大事とおもってますよー。2歳でそんな聞き分けいい子もいないとおもいますが?
ちゃんとしたしつけってなんですか?とおもってしまう。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    5歳でもそんな元気なんですね(^^)
    うちの子もそうなりそうです😅
    2歳でめちゃ落ち着いてたら将来心配です笑
    ちゃんとしたしつけ、なんでしょうね?あいさつするとかですかね?

    • 5月8日
  • シンママ

    シンママ

    他の方がいうように、活発で、小さい頃からとにかく一瞬でも止まると死ぬの?ってくらい動くし喋ってました。おばあちゃんからみても確かに落ち着きはないけど、やっぱり元気でいいね!っていってますよー。もちろん危ないことはきちんと注意するし、ありがとうやごめんなさい、おはようなどの挨拶はきちんとできるしいまはそれでもいいのかなーとおもいます。
    とにかくダメなことは、理解できるまで毎回理由を言うのがいいらしいです!
    頑張って子育てしましょー!

    • 5月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    毎回理由を言って根気よく頑張ります!

    • 5月8日
yumi

全然、月齢ちがいますが…

うちの4歳の長男も落ち着きがないと言うか元気が良すぎて部屋の中でも大暴れ💦
ソファから飛んだり、危ないからダメって注意しても全然聞きませんよ😅
小さい頃からとにかく活発でした。
同じ2歳くらいのときでもビックリするようなことしてたし😅

大人しいより全然いい!ってうちの周りは言ってくれますよ!
お姉さん、まだお子さん居ないからそんな事言えるんじゃない?と思いましたし、ちょっと残念に思えました😔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    元気になります。
    うちは子育て経験者の母でもちょっと落ち着きなさ過ぎと思ってるようで、子供に厳しく怒ります💦
    父は穏やかな人なので、はははー(^^)という感じなのですが。

    やっぱ姉にはわからないですよね、この気持ち。
    ほんと残念な人です。

    • 5月8日
きりん

子どもって視野が狭いので、みんなそんなもんですよ~!
4歳の娘でさえも毎日同じことで怒られてます。
2歳半ならイヤイヤ期も絶頂期だと思いますし…😅💦

保育園の2歳クラスは、多少のお約束事は守れるので、お家でも夫婦共通のお約束事を作ってあげたらいいかな?と思います😄

きっと『やっちゃダメ』の理由が理解できてないから同じことを繰り返すんだと思います。そこを根気よく教えていくしかないと思います😅💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    よかったです。
    姉のことはスルーしたいと思います。
    毎回理由を言って、根気よく頑張ります!
    ありがとうございます。

    • 5月8日