
生後3ヶ月の息子が寝ている時に、体をくねらせたり動かしたりするが、その間も寝ている。動画を撮り、来週の予防接種時に医師に相談する予定。お昼寝時は静かに寝ている。
寝てる時にうねうね、バタンと激しく動きます。
昨日生後3ヶ月の息子が夜寝てる時に
体をくねらせたり、うねうねさせたり、
足をバタンと落としたり、頭を左右に降ったり
とにかく動いてました。その間も寝てます。
同じような動きを何回か繰り返したらスヤスヤ寝ました。
もがいているっていうよりは
体が勝手に動いているような感じです。
お昼寝の時は寝てる時間が短いからか
そのような動きはなくすやすや寝てます。
一応動画を撮ったので、来週予防接種で
病院に行った時に聞こうと思います。
似たようなことがあったりしたら
教えていただけるとうれしいです🙇🏻♀️
- たまご(5歳2ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
子供あるあるだと思いますけど😅💦

ぽん
だいたいそうやってうちは寝てますよ☺️!
寝返りも動きも凄まじいですよー!
-
たまご
まだ寝返りできないから
有り余ってる力で動いてるのかもですね💦寝返りするようになったらもっと動くと思うと、、、笑- 5月8日
-
ぽん
動きたくてモゾモゾしてるのかもですね☺️
寝返りしたら、凄まじい動きですよ🤣私の足元に丸まってたりと...笑- 5月8日
-
たまご
足元に!!😳そんな動くんですね!楽しみです笑
- 5月8日

はじめてのママリ🔰
うちの子もすごい動いてます!
それで足振り落としたりしたときに衝撃で起きて泣いたりするので本当に迷惑です🤣笑
なんならうちは寝言泣きできゃー!って言ったりもします。そのせいで寝れません😭
心配なりますよね!でも大丈夫ですよ!
-
たまご
初めての子でどうしても、すぐ心配になってしまって😓
私もバタンの音で目が覚めてしまって、、夜中の授乳は1回なんですがそのせいで寝不足です💦- 5月8日

ママン
赤ちゃんなりに寝るポジション
があるのかもしれないですね😂
ウチは向き癖が酷くて何度も
寝てる時に変えても同じ向きに
治ったり…よく動いたりして
ました🤣
-
たまご
向き癖もむずかしいですよね💦赤ちゃんも私が思ってるより寝る時のこだわりみたいなのがあるのかもですね😂
- 5月8日

ピヨリ
うちも今そうです!
上の子たちもこのくらいの時期はそんな感じだったかな〜と思います😊
寝返りするようになったらまたかわると思うので、この赤ちゃんの時期のうねうねも今のうちだけだなぁと目にやきつけてます🥰
-
たまご
そうなんですね!!
1人目の子で全く余裕なくてすぐ心配になってしまいます😓
今だけだと思うとそれはそれでたくさん見とかなきゃと思いました!ありがとうございます🙇🏻♀️- 5月8日
-
ピヨリ
私も一人目のときはいろんなことが心配で余裕なくて、二人目は2歳差育児で、記憶があまりないくらい余裕なくて(笑)、今は年離れての3人目なので心の余裕があります✨逆に上の子たちに手がかかるので疲れます😅
初めての子はほんと心配になっちゃいますよね!まんまるさんは優しいお母さんですね✨お互いがんばりましょう!- 5月8日
たまご
そうなんですね💦モゾモゾ動くくらいなら新生児の時からあったんですが、うねうねばったんと同じような動きを繰り返してたので気になってしまって😓
ありがとうございます!