
生後1ヶ月の娘が長時間寝るようになり、授乳時におしっこが少ないことが心配。機嫌は良好で昨日は頻繁におしっこが出ていた。アドバイスや同じ経験をした方の情報を求めています。
生後1ヶ月の娘を育てています。
最近まとめて5.6時間寝るようになりました!
起こして授乳した方がいいのかなと思いつつそのままねかしちゃってます(><)
さっきも6時間ほど寝て目が覚めて授乳する前におむつ変えようと思ったら全くおしっこ出てませんでした💦
泣いてたので授乳したらその後すぐおしっこは出たのですが、ちょっと心配になりました(><)
機嫌も特に悪くなく昨日も頻繁におしっこはでてます。
よければアドバイスよろしくお願いします(><)
また、同じような経験した方いますか?(><)
- こまめ(2歳6ヶ月, 5歳1ヶ月)
コメント

ウメッチ
体重がきちんと増えてるなら寝かせても良いけど、
そうでないなら起こして飲ませてね、と
助産師さんに言われたことがあります。

はな
生後1ヶ月なら2〜3時間で起こして飲ませた方が良いかと思います💦とくに母乳はミルクより消化が早いので、あげる回数少ないと体重増えないんですよね😭汗もかいてるので脱水のような状態になったら心配です💦
-
こまめ
脱水は怖いですよね(><)
昼間は頻繁授乳なのでトータルで9回くらいは授乳してるので大丈夫かなぁ〜と思いつつ心配です😥なるべく起こすように頑張ります(><)- 5月9日

ローラ大好き
私は今4ヶ月になる娘を育てていますが、私の娘も1ヶ月の頃には夜中起きず8時間は寝ていました。朝オムツがパンパンの時もあればちょっとしか濡れてない時もありました。
子育て経験のある周りの人達に聞いたら、無理に起こさなくていいよと言われたので、自ら起きてくるまで起こした事はありません。
その頃は一週間毎に体重を測っていましたが平均的に増えていたので、起きてる時にいっぱい母乳を飲んでいるのだと分かり、今も同じ感じで子育てしています。
体重を測ってみてはどうですか?^_^
-
こまめ
8時間すごいですね😳!
もうすぐ検診なのでその時に体重測ってもらって大丈夫ならそのまま起こさないようにします😊♥️- 5月9日

きなこ
うちの子は2人とも、新生児からよく寝てて、新生児のうちは3時間で起こしていましたが、1ヶ月健診終わったら夜は6時間以上寝てますが大丈夫ですよ☺️体重が増えていて機嫌が良いなら大丈夫と言われました!
下の子はもう毎日夜は10〜12時間は寝ます😅
-
こまめ
1ヵ月過ぎたら急に寝るようになってびっくりです!
体重はもうすぐ検診なのでその時確認します😊機嫌はいつも通りなので大丈夫かなぁと!
夜寝てくれると助かりますよね😊♥️- 5月9日
こまめ
体重次第ですよね!もうすぐ検診なので相談してみます😊