
生後3ヶ月の赤ちゃんが母親以外に抱っこされるとギャン泣きし、母親に戻ると泣きやむことがあります。義母が「障害があるかも」と心配しています。赤ちゃんの行動は普通で、母親との絆を感じている可能性があります。
もうすぐ生後3ヶ月になります👶🏻
この頃にはまだ人見知りなどはしませんか?
最近娘が私がいなくなるとそれまでは
どれだけご機嫌でもグズグズし始め、
私が戻るとまたニコニコと笑いますが
しばらくそのまま戻らないと(トイレなどで)
ギャン泣きするようになりました💦
その時に旦那や義父、義母が抱っこしても
1度ギャン泣きになると全く泣き止まず
私が抱くとケロッと泣きやみます(笑)
それが何だかとっても可愛くてやっと
お母さんと認識してくれたのかな〜☺️
なんて思っていたのですが義母に
「まだ母親がどれかなんて分からないのに
こんなにギャン泣きするのはおかしい。
変なこだわりがあるのではないか。
こだわりが強いのは障害がある」
と言われました。
そうなのでしょうか…?
てっきり匂いや抱き方、声などで認識したり
そろそろ目も見えつつあるのかな〜
なんて思って嬉しかったのにな。
- ちー(5歳1ヶ月)
コメント

退会ユーザー
義母さん酷いですね😑‼️
赤ちゃんはもうウリ坊さんがママだって分かってますよ😊
はやい子は3ヶ月入る前から人見知りもありますし。
こだわりでもなんでもない!
元気に順調に成長してるからです👍
自分が抱っこして泣かれたのが気に食わないのかもしれませんね。
気にしなくて大丈夫です🙆♀️

まるころん
うち、一人目だけそんな感じでした。生後3~4ヶ月頃には、私以外は受け付けませんでした。夫が抱くと本当にずーっと泣き止まず、見かねて私が抱くとぴたっと泣き止みました。夫はすねて「もう抱っこしない。」とまで言っていました。
そんな長女ももう6歳。面倒見のよいお姉ちゃんになりましたよ。漢字も少し読めるしアルファベットも少し読めます。世界地図や国旗も大好きです。
大丈夫です。心配いりませんよ。それだけお母さんが愛情を持ってたくさん抱っこしたり接してあげている証拠だと思います。お義母さまの言葉は流しておいたらいいですよ。
-
ちー
コメントありがとうございます🌟
長女さんもそうだったんですね☺️6歳で漢字もアルファベットもなんてとっても頭のいいお子さんで凄いです…!😳うちの子もそうなってくれるといいなあ💓
温かいお言葉ありがとうございます、とっても嬉しいです😢抱っこ癖がつくからほっときなさいとよく言われましたが泣く度にたくさん抱っこしてたくさん話しかけて良かったです💖- 5月8日

おみん
ちゃんとママって分かってますよ!!
お義母さんは悔しくてやきもち焼いてるだけです!!
無視しましょう!!
-
ちー
コメントありがとうございます🌟
わかってますかね😳!そうだと嬉しいです💖
無視します全力で!(笑)- 5月8日

*poko*
うちの下の子も、2ヶ月からパパ見知り、それに加え3ヶ月から人見知り始まりましたよー😊
周りからも「もうママ分かるのー♡賢いねー😊」と暖かく関わってもらってました。
今もママがいるとニコニコですが、いないとギャン泣きしたりする時あります。
今は後追いも重なる時期で、かれこれ生後2ヶ月からずーっとママ大好きな甘えん坊です🥰
でも発達は標準ですよ☺️これは性格かな?と思ってます✨
義母さん初孫で、自分があやしたらニコニコして...みたいな理想を描いてたのが、実際は全然違うから、悔しくてそんな発言したのかなって思っちゃいました😕
そんな負け惜しみ的な解釈はスルーしときましょ☺️✨
私は職業柄、発達障がいの子などたくさん関わってきましたが、このようなことが発達障がいと関連してるってことは全くないです☺️
-
ちー
コメントありがとうございます🌟
2ヶ月から!息子さんも早かったんですね☺️後追いなんて想像するだけで可愛いです…💓
負け惜しみはスルーしようと思います🤣(笑)関連してないとの事で安心しました!💭🌟- 5月8日

ぴぴぴ
息子もそうでしたよ🤗
旦那や私の両親が抱くと泣き止まず、私が抱くとぴたっと面白いくらい泣き止んでました😂
周りは面白くないだろうけど、すっごく嬉しいですよね😭❤
そんなことですぐ障害だのなんだの不安にさせるようなこと言うならもう会わせないからねって旦那さんに言ってもらいましょ😠
-
ちー
コメントありがとうございます🌟
嬉しくて仕方ないです😭💓毎日朝も夜も関係なく大泣きに付き合って筋肉痛になっても抱っこし続けて来てよかった〜ってなりました(笑)
旦那の要望で里帰り出産で義実家にいて、4月の頭に東京へ帰る予定がコロナでどんどん延期になって…😭早く帰ってもう会わせたくないです(笑)- 5月8日

パピチー
うちもそのくらいから、私以外の抱っこは泣いてましたよ😊
私が抱っこしたらピタッと泣き止むので凄く嬉しかったですよ✨
きっと義母さんは悔しんじゃないですか?
気にしなくて良いですよ✨
そう言う酷い事を言う人はいずれ孫に嫌われますから、ほっときましょう😊
-
ちー
コメントありがとうございます🌟
やっぱりこのくらいの時期から人見知りするママ大好きっ子もたくさんいるんですね☺️安心しました💖
孫に嫌われないように早く変わって欲しいです🤣(笑)- 5月8日
ちー
コメントありがとうございます🌟
早い子はもう人見知りあるんですね!元気に順調に、と言っていただけてとても嬉しいです☺️安心しました💓
気にしないようにします!(笑)