※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
雑談・つぶやき

上の子に対するイライラや負の連鎖に悩んでいることが伝わります。自分の思い通りにならないことがストレスの原因でしょうか。

上の子に当たっちゃうのが辛い…
何でもやりたがる、何でも興味がある、
好奇心旺盛な時期。
大切な成長過程。
それを私は煩わしく思ってしまう…
大好きなのに…

自分が思った通りにならないとイライラしてしまう。
若い頃、会社の上司から

自分にも相手にも完璧を求めすぎると
自分が苦しくなるよ

と、言われたのをあの時は理解できなかったけど、
今になって分かる。

何でもうまくやらなきゃ、
やらなくちゃ、なんでできないんだろう?
旦那に何にもしてないと思われたくない…

そんなことばかり思って、
うまくいかないのは上の子のせい!
上の子が邪魔してくるから!
予定通り動かないからだ!

と、当たってしまいます。
旦那だって何も文句言わないのに、
それすら、心の中で何か言ってるんだ…
と、被害妄想炸裂です。

今、負の連鎖から抜け出せません。

早く旦那の在宅勤務が終わって
もっとだらけた生活になったら
気持ちも楽になるのかなー

コメント

deleted user

毎日お疲れ様です😭😭

頑張ってる自分を少しだけ
休ませてあげてください(^^)
旦那さんも頑張ってるの分かってるから言わないんだと思いますよ(^^)

私も掃除、洗濯きちんとしなきゃ!
下の子とか誤飲怖いし
掃除機も2.3回かけたり
私がしっかりしなきゃと
変に頑張り過ぎて、
あぁぁーもう!!って息子に思ってしまい

私は何のために頑張ってるのか考えたとき
子供のために頑張ってなりました

その時今してることは良くない、余裕がなくなると思い
家事は出来る範囲で
楽をすることはいい事って思うようになり

息子のやってほしいことに対応できるようになりました
ただ、娘が機嫌が良く授乳以外の時ですが😂😂

今の時期はイタズラも凄いし大変ですよね😂😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😂✨

    • 5月8日