※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
meee
妊娠・出産

上の子のお風呂や寝かしつけが心配。ワンオペで大変。対処法を教えてください。


年子ちゃん( 1歳半くらいの差 )
ままさんたち!!

もうすぐ出産にあたり、
上の子のお風呂や長く寝るようになるまでは
寝不足の中日中は上の子の面倒が
あると思うのですが……

どうされてますか?🥺
特に今のところお風呂と寝かしつけが心配です💦
基本はワンオペになるので、
お風呂の入れ方、上の子下の子の寝かしつけ方
教えてください( ・ ・̥ )♡

コメント

絆

1歳7ヶ月差です!
日中下の子が寝てても
上の子は起きてるしで
昼寝できなくて寝不足しんどかったですー😓
お風呂は旦那と協力です✨
寝かしつけは基本しなくて
皆で一緒に寝室いって
ギャン泣きしたら抱っこゆらゆら
落ち着いたら置くを繰り返してました🙌
完全に寝かしつけてから置くと
それが癖になるのが嫌で😓

  • meee

    meee


    ありがとうございます♡

    お昼寝できないのしんどいですよね😭
    タイミング合う事なんて
    ほんっとに稀だろうし…と( ・ ・̥ )
    気合で乗り切るしかないですね😭💓

    ギャン泣き→抱っこゆらゆら→落ち着いたら置く、参考にします🥺🍃
    結構早い段階で寝付くようになりましたか?👶🏻

    • 5月7日
kUMi

1歳5ヶ月差です
下の子はまだ1ヶ月なのでミルク以外はほとんど寝ていて、上の子が元気に日中動き回ってます😅
昼寝は1時間程度なら下の子としちゃいます💧
上の子は手が掛からないので夜は哺乳瓶必須だけど1人で寝るし、昼も大半は1人で遊んでるか勝手に寝室で寝に入ってます。
上の子は滅多に夜泣きしなく夜寝たら朝まで起きません😀

お風呂はワンオペ時、上の子を軽く洗った後に上の子の腰くらいまでお湯ためた湯船に入れておいて、下の子はリッチェルのひんやりしないおふろマットで洗って身体を温めたあとに下の子出してオムツ履かせてタオル巻いてバウンサーにおいて、上の子を出す感じです。

私のお風呂は旦那が帰ってきてからか、子どもが完全に寝てる間にササッと入ります💧

Himetan❤️

1歳3ヶ月差ほぼワンオペです😂
上の子のお風呂は下の子が寝てたりご機嫌な時にしてましたが、途中で泣いてたりする事もありました。
下の子のお風呂は1ヶ月までは上の子のお昼寝中か夕方TVを見せてる間に済ませてました。
1ヶ月後から首すわりまでは下の子はリビングで待たせておいて先に私と上の子で入って一度出て上の子の着替えをさせて録画したTVを見せてる間に下の子を入れてました。
首すわりからは下の子は脱衣場でバウンサーで待たせておき同じやり方でしたが、寝返りや泣く事が増えたのでベビーバスチェアを購入して座らせて洗い場で待たせてます。
寝かしつけは2人とも寝室に連れて行ってそれぞれ布団にコロンさせて真ん中に私で豆球で寝かせるか下の子は授乳させてそのまま寝かせてました。