
移植前の感染症セット採血の支払いについて、先生からの説明がなかったことに疑問があります。排卵に関連する採血はあるが、感染症セット採血の必要性が理解できない状況です。
現在自然周期での移植周期中で週明け排卵予定です。
感染症セット採血という項目で6500円くらい払ったのですが、移植前にそういった採血をされるのは当たり前なのでしょうか?
特に先生からも説明はなかったです。
いつもよりお支払いが多いなと思って確認したら
感染症セット採血というものを払っていました。
排卵にかかわる採血はあって、
それは説明があったのですが、、、
もしご存知の方教えてください。
- リトパ(3歳4ヶ月, 9歳)
コメント

うたこ
採卵や移植の時はカテーテル針や器具を使用します。
どうしても、体液や血液をさわることもあるのでB型肝炎や梅毒等の感染症を調べます。
採血のタイミングはクリニックや病院によっても違いますが、リトフォさんのところは移植前に採血だったのではないかなと。
私のところは初診時にありましたよ。

のん
採卵前にはしましたが、移植前にはしていないです☺️
あとは前回の感染症採血から2年経過したとか、採血から時間経過している時にやってます。
移植前はp4数値測るくらいです。
どの検査をするか、その都度するのかは病院によると思います。
-
リトパ
お返事ありがとうございます!
移植前にはしてないのですね。私も12月の採卵の時にはしたと思うのですが、
病院によってもするタイミングが違うのですね。
今度受診の時にでも聞いてみようと思います。ありがとうございました😊- 5月7日
リトパ
お返事ありがとうございます!
採卵の時にはした覚えがあるんですが、、、
じゅんじゅんさんは初診時にあって移植前はなかった感じですか?
うたこ
看護師をしていますが、クリニックや病院によっては3ヶ月経っていたら感染症採血をすることもあるので、通われているクリニックでは、移植前にも採血をするのがルーチンなのかも知れないですね。
こればかりは、通われてるクリニックに聞くのが一番だと思いますよ。
リトパ
少し時期があくとやるところもあるのですね!
ご丁寧にありがとうございました!
今度行く時に聞いてみようと思います。
ありがとうございました😊