

あゆ
3人兄弟です。1人や2人を育ててらっしゃるママさんもそうですが、体力勝負です(笑)
・考えること
3人目の出産時、2人を誰が退院まで面倒を見るかが論点かなと思います🤔それが解決すれば出産は出来ます♡(笑)
・大変なこと
手が2つじゃ足りない(笑)
とにかく慌ただしいです😓
生活時間も子供それぞれ違うのでどこに合わせるかによるかなと思います。下の子が離乳食始まると大変かもしれません🤣
でもでも
3人の会話は楽しいし、下の子はとにかく上を見習って生きてます。ママ+3人って大変な事もありますが少し生活が落ち着けば楽しくなるかなって思います♡
あくまで個人的な意見です。参考になれば嬉しいです♡

おうかママ
細かくありがとうございます😆✨
出産時は実家に預けますかね!
大変なことは、今も思いますが、手と体が2つ欲しいですね🤣
会話とか一緒に遊んでるの見ると癒されますね💕

ぴっぴ
3人年子です🥺✨
大変なことは2人目より増えたことは確かです😂とにかく毎日大忙しです!3人年子なので旦那の力を借りなければ育児家事はできません。。
あゆさんと同意見で、
基本体力勝負です!!!!
3人目が産まれてより一層賑やかになってとにかく楽しいです😳💓
3人目が産まれてから夫婦も家族も円満になりました!
-
おうかママ
年子はすごいですね💦
うちは旦那の帰りが遅いので、1人で見るの大変ですよね💦
賑やかになるのはいいなって思います!
あとは旦那と話し合ってみたいと思います!- 5月7日

3姉妹Mama♡
2人目から3人目は大変だなーって思いましたが3人も4人も同じだと思います😂
歳の差空いた方が大変です💦
学校連れてったり行事あったり…
歳近ければお宮参り七五三などのイベント続きますが、ある程度大きくなってきたら一緒に遊んでくれるので楽です♪
うちは保育園に行ってくれたりするので4人目は久しぶりの新生児と2人きりです❤️
下2人毎日昼ご飯食べさせなくてよくなるし、めっちゃ楽に感じるだろうなーと思ってます❤️
子育てに関しては検診と入院中預かってくれる人がいればなんとかなりますよー!
下2人年子で歩く前に新生児生まれてるので2人抱っこでもなんとかなりました(^^)
1人目の時は泣いたら抱っこ!とかなってましたが2人目3人目はちょっと泣いときーってなりました😂
宅配弁当とかメニュー決まってて食材届けてくれるサービスとかもあるので、大変な時期だけそれ使ってましたよ^_^
大変な時期はたった数年、大変でも子供の笑顔には変えられないですよねー❤️

ミオナ
今年5人目出産予定です!
皆さんと同じく体力が無いとやっていけません😂
基本一日中1人で4人見てるので夜にはフラフラです(笑)
毎日運動会のように騒がしいですがその分楽しい事も沢山あります(^^♪
下が増えていく事に上の子がよく面倒を見てくれて助かってます!
1番上の子はオムツ替えや着替え、ミルクをあげたり寝かしつけも出来てしまうというプチお母さんになりました😂
一人一人成長具合が違ってそれも見れるのも楽しみの一つですね♪♪
大変ですがその分同じくらい楽しみも増えていきます😊
あくまで私の経験ですが💦
コメント