※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まいまい
子育て・グッズ

生後9日目の赤ちゃんが夜泣きで悩んでいます。母乳の問題や体調不良もあり、昼間は寝れず限界を感じています。夜泣きはいつまで続くか、昼間の起きている時間を増やすべきか悩んでいます。

生後9日目です。昼間はよく寝て、夜はあまり寝てくれず今日は23:00から朝の5:00まで寝ず激しく泣いてばかりでした。
母乳は直接吸うことがうまくできず搾乳してあげてます。
眠たいのに昼間寝れず、三日間くらいで限界きて体調悪くなって死んだように寝たりを繰り返しています。
まだ会陰切開の痛みや後陣痛があり、乳首も傷ついたりして胸も痛くてたまらないです。
夜寝ないのはいつぐらいまで続くんでしょうか?昼間なんとか起きてる時間を増やすべきでしょうか。
オムツ、お腹空いた、抱っこして欲しい、眠たいのに眠れない、暑い、寒い、足が服に引っかかって取れないなど、理由を考えては関わっています。

コメント

じょうじママ

毎日育児慣れなくて大変ですよね😫
昼夜の逆転、夜中の意味不明の泣き、ほんと不思議ですよね!!泣きたくなりますよね😫
いつまでこれが続くのかは人それぞれなのでなんとも言えませんが3ヶ月くらいで昼と夜の区別が付くと言われています。
昼間よく寝てくれるのならママも昼間寝て逆転の生活は?って思いますが実際はちょっと厳しいですもんね。
まず、おっぱいを諦めないで直接吸う練習をしてみるのはどうでしょう!
あげればあげるほど上手にもなるしおっぱいの出方も良くなって赤ちゃんも吸いやすくなるかもです!
そしたら添い乳を取得してママも体を休めながら赤ちゃんも吸いながら寝てくれるかもです😊
添い乳難しくて私も今取得中です!笑

  • まいまい

    まいまい

    コメントありがとうございます!なんでわかってあげられないんだろって申し訳ない気持ちになってしまいます😭まだまだ3ヶ月くらいは覚悟しといたほうがいいですね。今は旦那がGWで家にいてくれるので、昼間は寝れなくても横になってお世話お願い出来ていますが、来週からは仕事始まるので私は実家に帰る予定ですが、寝れるかどうかは分かんないですね。

    毎回では無いですが5分ずつは吸わせるようやってはいます😂乳首が傷ついてから心折れそうですが、諦めたらいけないですね。頑張ってみます。
    添い乳出来たら楽ですね。ずっと座りっぱなしも辛いので。

    • 5月7日
  • じょうじママ

    じょうじママ

    あとは泣くとこにより肺を強くするみたいなのでたくさん泣かせた方がいいと聞いた事あります!なので赤ちゃんの為にはたくさん泣かせた方がいいんですよ☺まあ、さすがに夜中泣かれるのは辛いですが笑笑
    でもそんな事も頭の隅に置いておけば少しは気持ちも楽になりますかね??
    私は里帰り出産でコロナの影響により未だに実家にいます!実家でたくさん親に甘えています!まいまいさんもたくさん甘えて時には息抜きしてくださいね😆

    • 5月7日
とんとん

赤ちゃんは夜こそが活動期です。大人のリズムに合わせようとせず(昼間に少し日光浴するくらいでいいです)、赤ちゃんのリズムに大人が合わせてあげる時期です。
なので、昼間に寝る、夜は付き合う、ことがしばらく続くと思います。
ですが、夜泣き続けられちゃうのは辛いですね。
抱っこしてても泣きますか?
おくるみで包んであげる、背中が平らなところで寝かせず、背中が丸くなるような寝床で寝かせてあげるなどしてみてはいかがですか??

  • まいまい

    まいまい

    コメントありがとうございます✨夜が活動期とは知りませんでした💦日光浴全然させてないので、行いたいと思います。抱っこすると泣きやみます、すぐまた泣いてしまう時もありますが。ウトウトし始めたらしばらく様子みてベッドに寝てもらうんですがすぐまた泣いてしまいます😢

    簡単には行かないだろうけど、色々試してみるのは良いですね。やってみたいと思います!

    • 5月7日
deleted user

新生児期はまだまだそんなもんです😱💔
里帰りはしてないですかね?
また就寝前や夜中は、母乳+ミルクだと長くて2時間半寝てくれた事が多かったですよ☺️
魔の3週目とかだとまた同じようにギャン泣きしたりがくるので、たくさん旦那さんに協力してもらってください🍀そしてとにかく赤ちゃん寝ていたり静かな時に休んでください♪新生児の時は家事は大丈夫ですから♪

  • まいまい

    まいまい

    コメントありがとうございます✨
    来週から実家にかえります!🙄それが魔の三週目……
    ギャン泣き再びは恐ろしいけど無理してるからか、おろが酷かったりしてるので、静養優先で上手に休める時に休んでみます。

    • 5月7日