 
      
      
    コメント
 
            ちゃぁ子
ガーゼを挟んでみるのはどぉですか??
 
            さくら🍯
温度調節、薄着…は試し済みですよね😅
- 
                                    メガネmama はい…少しずつエアコンとか入れたほうがいいんでしょうか? - 5月7日
 
- 
                                    さくら🍯 うちはエアコンつけないと汗かきはじめるので、25〜6度で夜中3時までタイマーでつけてます💡 - 5月7日
 
 
            ソフィア
背中に挟むガーゼが西松屋に売ってるので、長女の時に買って今は次女に使ってます😊
次女も汗かきなので、次女より一回り大きいくらいの防水シートを下に敷いてその上にタオルを乗せて、とりあえずベッドには染みないようにしてますが、やはり洗濯物は増えますね😅
- 
                                    メガネmama 敷布団の上に防水シートをしていたんですけど、蒸れそうで外しました。防水シートしていた方がいいですか?枕の下のタオルもビッチョリです😭 - 5月7日
 
- 
                                    ソフィア 私は防水シートを一番下に敷いてた方がベビーマットなど洗えないものにまで染みないからいいかなと思ってます😂 
 我が家は枕がないので日中は防水シート+タオルをベビーマットに敷いて寝かせ、夜は防水シート+シーツのベッドにすぐ乾く夏用の43×63だったかな?の枕カバーを赤ちゃんの下に敷いて寝かせてます😊
 タオルよりはひんやり効果があって涼しいかなと思って😅
 ちょうどいい大きさですよ🤣(笑)- 5月7日
 
- 
                                    メガネmama その通りですね‼️ベビーマットまで結構染みている感じがするんですよ… 
 昼と夜でわけているんですね‼️- 5月7日
 
 
   
  
メガネmama
頭の下にでしょうか⁉️
ちゃぁ子
下着と肌間にです‼︎
うちの上の子も汗っかきで
あせもがひどい時に
新生児の沐浴の時に使っていた長いガーゼを
腰のあたりから後頭部にかけてガーゼを挟んでいました。
夜中の授乳時にガーゼを交換するといいのかな?って思います。
メガネmama
なるほど!赤ちゃん嫌がりませんか?
ちゃぁ子
うちの子は全く嫌がらなかったです😊
嫌がるようであれば
次男くんの所におねしょシーツ的なものをひくしかないですね‼︎‼︎
毎回交換はきついですもんね💦
メガネmama
やはり防水シートは必要ですね…