※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

4歳半の娘が感情のコントロールが苦手で、注意されると暴力的になります。療育や本のおすすめを知りたいです。

発達障害に詳しい方教えて下さい。

4歳半の娘がいます。

⚫︎家では注意されるのをとても嫌い、些細なことでも「わかっとるわ、言わないで」と言う。

⚫︎辞めてと言ってもわざと何回もする。

⚫︎こちらがキツく叱ると「ばか、しね」と言ったり、叩いたり掴みかかってきたりします。

⚫︎私に怒られると、1歳になる妹を叩いたり八つ当たりしにいきます。

⚫︎お菓子をもっと食べたい。テレビを見たい。と言った時にダメだと理由を話しても、たまに癇癪を起こすことがある。

園では、今年度に転園したばかりでコロナで2週間しか行っていません。そこではお利口さんだと。

前の園では、朝は出来るが帰りの会あたりからは集中がきれてフラフラすることがあると言われました。
昨年の最初の頃には3回、お友だちに手を出すこともありました。

娘をみていて、感情のコントロールが苦手なのだと感じます。また言葉は達者で理解力もあるが、怒ると言葉での表現が難しいような気がします。

また、周りの子より切り替えが難しいところもある気がします。

検査に…と言われるかもしれませんが、とりあえず診断がついたり、またはつかずに同じような方がいれば聞きたいです。

また、感情のコントロールなど家でもできる療育のようなものはありますか?

また、おすすめの本などはありますか?


外では猫をかぶっているところがあるので、なかなかここら辺は相談しにくいです💦

よろしくお願いします🙏




コメント

アーニー

うちも4歳の娘なんですが、だいたい同じような反応します。なのて、発達障害の可能性はないかと思いますが、うちはHSC(ハイセンシティブチャイルド)かな、と思ってます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    返信ありがとうございます!
    自分でもいろいろ調べていて、HSCも知りました。それをみると繊細な感じを受けましたが、うちの子はそうでもないような…💦でも同じような反応と聞くだけで心が救われた気分です。
    ありがとうございました。

    • 5月6日
はじめてのママリ🔰

見る限りなかなか育てづらそうな感じはします。
ただ、最後の猫を被ることができるというのは発達障害だとかなり難しいです。
おとなしい自己主張が欠落した感じのタイプはなかなか周りに気づかれにくいのですが、手がかかるタイプは外でも「あれ?」となる子が多いです。
専門機関に行く前の話がききたいとのことなので、思い切り素人目で言うと、定型発達でも育てかたに技術のいるタイプだなぁと思いました。ある種、育てにくいとなると「愛情」だけではむつかしいんですよね。。。
まずは精神科にかかってみてもいいかもしれない。もし、検査となれば今は半年待ちはザラなので。°(°`ω´ °)°。
それだけ多いということです。
また、療育は自治体にもよりますが、医者の診断がいらないところも多いのでまずは保健師さんに相談してもいいかもしれません。
第三者に発達支援をしてもらえるのはやはり心強いです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    1人目で分からなかったのですが、やはり育てづらいですよね…💦
    本当に言い方が違うだけかもしれませんが、手はかかります😣
    出来ることも多くなり大分手が掛からなくなったのですが、余計にできないことに目を向けてしまうし調べてしまい…当てはまることを探してしまいます。
    今の私にとってポジティブな受け取り方が出来ていないのに悪循環です💦

    第三者の支援…大切ですよね。旦那とも相談します。ありがとうございました‼︎

    • 5月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    返信ありがとうございました🙏

    • 5月6日
ママリ

うちも似たような感じです。
うちの場合はトイレの失敗がひどくて、保育園の先生や支援センターや保健センターで相談しました。
追い詰められて発達障害の可能性があるんじゃないか、その方が気持ち的には楽になるんじゃないか…とどこかで思ってました。
でも家族含め誰にもその可能性は指摘されませんでした😓

やはり弟が出来たことが一番の原因なのかな…と。
4歳特有の反抗期なのもあるのかなと思ってます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    返信ありがとうございます!

    追い詰められている…まさしく今の私です。

    確かに下が生まれてから目立ちます。
    それまではひとりっ子で、分からなかっただけなのか…もう悩みすぎて訳わからなくなってきましたが😭
    反抗期ならいいのですが💦

    • 5月6日
ラララさん

同じです!同じです!
幼稚園ではシッカリできているようなので、外ではシッカリ。家の中では大変な子ならいいと思ってます(^^)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    返信ありがとうございます‼︎

    本当に家で大変で外で頑張ってくれたら…と私も思っています😭
    ただ、本当にこれが外で出ないのか…心配で心配で信用しきれません💦

    • 5月6日
so❤︎mam

赤ちゃんがえりしてわがままになったときに、

おこりたくなったらやってみて

という本を買い与えてみました。

それから嫌なことでもやれるようになったり気持ちのコントロールが上手になって赤ちゃんがえりが落ち着きましたのでオススメですよ♡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    返信ありがとうございます!

    早速調べてみます😣🙏

    • 5月6日
里帰り初マタ

お母さんも色々と考えていらっしゃり、大変に感じる部分もあるかと思います…

しかし、感情のコントロールが苦手、と感じていらっしゃるのであれば、娘さんも同じくらい苦しんでいると思います。表現の仕方が分からないのでしょうね。

お子さんが大きいので今までの積み重ねもありますし、難しいことだと思いますが、「譲らない」ことが大事なポイントだと思います。

「これはダメ」としたら、絶対に辞めさせる、「これをして」と一度言ったことは最後までさせる、などです。

今日はいい、こういう時はいい、という曖昧なルールは辞めた方がお子さんが分かりやすいと思います。
はじめは反発などありますしでしょうし、それに付き合う方が体力が必要なんですが…💦

保育園とおうちでの様子が違う子は沢山いるので何とも言えませんが、
今相談してお子さんに何か出来ることがあると分かれば、就学までに感情のコントロールなども身につくかも知れません。
安心して就学するなどという目標をたて、今のうちに動けるところは動いていいと思います。

感情のコントロールは、もっと年齢が上がると周りのお友達から「付き合いにくい」と思われてしまうことも出てくる可能性があったり、お母さんだけでなく、娘さんの生活のしやすさに関わってくることだと思います。

長々と失礼しました。💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    返信ありがとうございます!

    娘も苦しんでいる…そうですよね😣

    私自身は一貫した態度を…と気を付けていますが、家族間で曖昧なところはあります💦旦那が私がダメと言うこともいいと言ったり、ダメと分かっていることも「ママに聞いておいで」と少し期待させたり…

    私も大きくなって、付き合いづらいと思われたら…と思うと今のうちになんとかしてあげたいです。

    ありがとうございました。

    • 5月6日
のんたん2号

文を見る限りでは発達障害ではなく、単純にかまって欲しいだけかなぁと思います。
転園での不安や妹への嫉妬もあるかもです。

下の子は怒られず自分ばかり怒られるのが嫌、自分を見てほしいのでつい悪いことを繰り返す、外でお利口に頑張っているので家では甘えたいなど…

お母さんと二人でデートするとか、簡単なお手伝いをしてもらって褒めるとかするといいかもです。あと何か出来たらシールを貼ってたまったらお菓子のおかわりができるとか、テレビを少し長く見れるとかもいいかもです。

娘が知的に問題ない自閉症傾向で落ち着きないのすが、どこの療育でもまず親子で一緒に向き合って何か楽しむのがいいと言われます。
あとは禁止用語を避けるですかね。
例えば走らない ではなく 歩くよ と言うとか。

本当に発達障害だと猫かぶることは出来ないと思います。

違ってたらスミマセン。スルーしてください。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    返信ありがとうございます!

    下の子は赤ちゃんだから…はよく使ってしまいます。
    また、やっぱり〇〇できた‼︎と注目しすぎる事もあるなと反省しました💦

    何か少しでもできたらシール→ごほうび、しています‼︎やはり良いのですね😭♡
    2人で出かけるなんてずっとしていないので必要ですね…

    猫かぶる…というのは重要なのですかね?
    やはり外では家のようにはならず、わがまま言っても大人しめなのですが…これが猫かぶれてるのか分からなくなってきました…

    たくさん教えて頂きありがとうございます‼︎
    実践もしていきます!

    • 5月6日
  • のんたん2号

    のんたん2号

    外で大人しめということは本人も外ではまずいと分かっているのだと思いますよ。

    2人でオシャレしてカフェでデザート食べるだけでも特別感たっぷりだし、何か100均で買い物してガチャガチャするだけでもワクワクすると思います😁下の子には内緒ね!とか2人だけ感も効きそうですね。

    自分の恋人にとても仲の良さそうな女友達ができたときに抱く嫉妬心のようなものかなと勝手に思っています(笑)

    発達センターなどに相談するのもスッキリしていいと思います。

    なんか偉そうに失礼しました!

    応援しています!

    • 5月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    多少、人見知りがあるのでそれもありますが、確かにまずい事は分かっていると思います💦

    2人だけの特別感、大切ですね!私自身は年が近い弟がいて、小さい時に溺愛していた覚えがあるのでなかなか理解してあげられなくて…でも恋人に…の例えは確かに嫉妬ですね😅

    とても親切に答えていただきありがとうございました。

    • 5月7日
里帰り初マタ

初対面で色々と発言してしまい、失礼では…と思っていたのですが、ご丁寧に返信ありがとうございます。

保育士として7年間働いていたので、少し思うところがありました。

ご家庭でできる療育的なものを、とお考えてとのことですが、療育はやはりしっかりと勉強をしてきたプロの方に任せるのが一番だと思います。
「こういう時に、こういうところが大変」ということを伝え、対策を教えてもらえた方が手っ取り早いという考えもあるので💦

保育園で気になる子の気になる行動を保護者の方に伝えるのってすごく難しいんですが、その子が療育に繋がった時に「先生に早く教えてもらってよかった」などと言ってくださる方もいました。

保育士として、その子が「いかに生活しやすくなるか」ということを第一に考えてました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    いえいえ、こちらこそ初対面で詳しく教えていただき感謝です🙏

    プロの方にはやはり敵いませんよね💦
    ただ、もう大きくなってきたのもあり…私の地域は療育があまり活発でなくて、受け入れが年少までとかのようなのです😣
    かなり特性が顕著でないと受け入れがないそうなので、ここで聞いてみました💦

    確かに園では言いにくいのか?とか思ってしまうので、こちらからも聞くことを続けます😖

    生活しやすくなるためにできることは、していこうと思います。ありがとうございました。

    • 5月7日
きなこもち

私自身、子供の発達障害があるのでは…?と保育園から言われ(まだ二歳なので判断はできませんが)気になって、仕事に家事に余裕がなくなっていました…😇
そんな中、コロナで休業になったので、子供と向き合うため何かいい本はないかな〜と探してたのですが、【発達障害の子供を伸ばす魔法の言葉かけ】と言う本に救われました😂まだ半分しか読んでませんし、実行したことも少ないですが、息子の成長が手に取るように分かり、苦痛に感じていた育児が楽しくなってきました😂
メルカリとかでも安く出てるので、よかったら見てみてください🤗✨