![おいも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
大学病院で定期的に小児科を受診している方は、コロナ流行の中で検診を延期するか悩んでいます。市の乳幼児検診は延期が決定しています。
未熟児の発達フォロー検診
⬛大学病院の小児科を定期的に受診されてるお子様をお持ちの親御さん教えてください⬛
1700gで大学病院で産まれたので退院後も発達フォローの検診を3ヶ月に1度受けてます。
大学病院なので待ち時間は長く、以前は大学病院でウイルス性腸炎に院内感染し、子供から大人まで下痢と吐き気に襲われました。
検診が大事なのは分かりますがコロナが流行る今、7月の検診を延期するか迷ってます。
大学病院ではコロナで入院されてる方もいます。
大学病院で定期的に小児科に通われてる方はどうされてますか?
市の乳幼児検診は延期が決定してます
- おいも(5歳7ヶ月)
コメント
![あいうえお](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あいうえお
年齢が違うので何とも言えないですが、うちは延期しました。
今は少しお話して終わりくらいなので💦
でも0歳なら迷いますね🤦♀️
まだ発達のことで色々不安に思うこともあるでしょうし、、、
ママが不安なら延期できるかの電話していいと思います!
もしかしたら、医師に繋いでくれて、簡単な発達具合とか相談出来るかもしれません!
![ひまり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひまり
3ヶ月に1度受診していますが、4/7受診予定でしたがコロナが怖いので予約センターに怖いので予約を延ばせるかの相談をしたら、主治医から7月までは延ばしても問題ないと言われ、それ以上は1度診察したいので来院して下さいと言われました💦
なので1度相談してみてもいいと思います。
子供が行っている病院では、コロナ対策として、マスク着用、出入り口を分けて、入り口では検温、消毒をしてからでないと病院内に入れないと言っていました。
その辺も聞いておくと少し安心すると思います😊
-
おいも
回答ありがとうございます。
主治医に確認できたなら少し安心ですね\(^^)/
うちは主治医が決まってなく、その時空いてる先生が診察してます。
コロナ対策されてる病院なんですね😉
それでも7月行くの怖いですよね😵
病院でウイルス性腸炎になったときも手洗い、消毒、マスク等気を付けてましたが子供が小さいと診察室のおもちゃをなめてしまうのでコロナだけじゃなくて感染て怖いと思いました。
コロナ対策も含め病院に聞いてみます😃
参考になりました❗ありがとうございます❗- 5月6日
おいも
4歳のお子様が定期検診されてるんですね❗妊娠中だと特に不安ですよね(>_<)
少しお話するくらいなら感染のほうが怖いですよね。
ウイルス性腸炎にかかった際に3週間ほど下痢がおさまらなかったので大学病院だとコロナ以外にも感染が怖くて往くのをためらってしまいます。
市の乳幼児検診がいつ再開されるかも分からないし発達について不安もあるので受診するのも必要かとは思うので悩みます😞🌀
1度、病院に相談します❗
大学病院に定期的に通うママさんの知り合いがいないので助かりました❗ありがとうございます💓