
1歳9ヶ月の娘が小石や砂を口に入れることが心配。同じ経験をした方がいたら教えて欲しい。外出自粛で保健師に相談できず、この行動はいつ頃おさまるでしょうか。
1歳9ヶ月の娘、いまだに小石や砂を口に入れます😭
明々後日には1歳10ヶ月、まもなく2歳も近づいてきたのに、
心配になります😭💦
石を口に入れるたびに『汚いからペッしようね』など言葉はかけています。そうすると自分から石を出してポイっと捨てるのですが、またすぐに違う石を口に入れてます💦
転んだ拍子なんかに飲み込んだら怖いので、やめて欲しいのですが、、、💦家の庭で遊ばせると絶対に小石を口に入れます😩
自宅がコロナ感染者が多い県にあるので、3月初旬からコロナ感染者が少ない私の実家に、わたしと子どもたちは2ヶ月ほど身を寄せています。自宅の庭なら、小石を除去することもできますが、実家の庭は、父がきれいに庭いじりをして、小石を敷き詰めているので、さすがに『石を片付けて!』とも言えず🤣笑
2歳近くになって、同じような行動をしていたお子さん見えますか?
いつぐらいで、この行動はおさまりましたか?
保健師さんにも相談に行きたいのですが、
こんな時なので外出はせず、コロナが落ち着いたら相談しに行こうと思っていますが、外出自粛もいつまで続くのか先が見えないので、まずはこちらで質問させていただきました🙇♀️
同じような感じの方がみえましたらお話聞かせていただけたら嬉しいです🙇♀️
長い文章になってしまいましたが、読んでくださった方、
ありがとうございました😊
- 久しぶりのママリ🌻(生後2ヶ月, 6歳, 6歳, 7歳)
コメント

退会ユーザー
保育士しています👶🏼
まだ小さいから分からないのでしょうね(><)
砂遊びを2歳半くらい過ぎてからさせましたよ😌
石を見つけると舐める子もいました😂

ままま。
こんにちは!
昨日1歳10か月になった息子がいますが、同じく石を口に入れます😣💦1歳前から何でも口に入れるようになり、外で歩けるようになってからは、石だけではなく、草や枝も入れるようになりましたが、一時期治り、また散歩できる時期になってからは(北海道在住です)またたまーに入れるようになりました。わたしも解決方法知りたいです😭
もともと口に手が行きがちなので、癖みたいになってるのかなー、でも遊ぶのに夢中の時は食べないんですよね😅
うちの場合は口に入れるとき、こちらの反応見てるので、ちょっとワザとかな?と思う時はあります!
-
久しぶりのママリ🌻
コメントありがとうございます😊
お返事遅くなりすみません🙇♀️💦
お子さん、誕生日が近いですね😊親近感湧きます✩
我が子はわざとというより、本当に石を口に入れたくてやってる感じで💦笑笑
小石を口に入れて、まるで飴を舐めるかのように、舌で転がして、歯に当たってカラコロカラコロと音が鳴るのを楽しんでるような…🤦🏻♀️💦
ままま。さんのお子さんのように、たまに遊びに夢中になってるときは食べないのですが、何しようかな〜と、なんとなくフラフラしてるときに石を見つけて口に入れて😩💦
早くこの行動がなくなるといいです😂💦- 5月7日

あゆ
わかります(;O;)息子はもうすぐ3歳ですが未だに気になるものはとりあえず口に入れます…。1歳前くらいからとにかく何でも口に入れてしまってたので、私も悩みました(;_;)絵本は食いちぎられちゃうし…。触って確かめるまでのタイプと口に入れて確かめるタイプとあるんですかねー?(¯―¯٥)これは口に入れても美味しくないんだな…ってわかってくると減って来るかと思います☆
久しぶりのママリ🌻
私も未満児園の保育士13年目になるのですが、保育園に通ってる子はやっぱりしっかりしてる分、我が子がどうしても幼く見えてしまいます💦
比べるのは良くないと分かっているのですが、園にいる子は小さくてもきちんと社会性が身についていて、改めて保育園のすごさを感じました☺️
あと、上の子は1歳半くらいにはもうそのような行為はなかったので余計に心配になってしまってました😭
もう少し気長に様子を見ていきますね☺️ありがとうございます😊
退会ユーザー
保育園は集団なので
同じくらいの月齢の周りの子を見て学んでいることもありますよね😌