
8ヶ月の赤ちゃんが離乳食後に飲むミルクについて相談です。離乳食は2回食で、ミルクは30〜60ml程度。食後のミルクが必要かどうか不安です。食事量や体重を考えて判断したいそうです。
離乳食後のミルク🍼について😊
あと数日で8ヶ月になります✨
現在離乳食は2回食で、
朝140g、昼120gぐらい食べます!
離乳食後にミルク🍼をあげているのですが、
30〜60mlぐらいしか飲みません😂
頑張ってあげると100〜120ml飲むこともあります💦
1日のミルクの回数は離乳食後も含めて4〜5回で
トータル600〜700mlぐらいです!
体重は標準か少し下ぐらいだと思います!
このぐらい離乳食を食べていれば
食後のミルク🍼はなくても大丈夫ですか🤔?
食後のミルク🍼をなくす時って
どう判断したらいいのでしょうか😂?
- はじめてのママリ🔰(生後10ヶ月, 5歳11ヶ月)
コメント

退会ユーザー
離乳食とミルクを足して200から220と栄養士さんと保健師さんに教えて教えてもらいましたよ😌💕
140食べた後は60から80飲めれば十分OKですよ👶✨
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
そうなんですね✨食後に飲みたそうな様子もなく、飲ませていても遊びながらとか、仕方なく😂飲んでる感が満載なのですが、それでも飲ませた方がいいのでしょうか🤔?
退会ユーザー
うちも同じですよ😂
今170食べて、欲しがらないですが60作って飲んでもらってます🍼
はじめてのママリ🔰
そうなのですね!全く飲まなくなるまであげてみようと思います☺️
ありがとうございます🙇♀️💓