
コメント

すみっコでくらしたい
1ヶ月の頃そんな感じで
離れると5分と持たずに泣いちゃうので
その5分を分割して洗濯回したり
ご飯は材料だけ切ったりしてました。
でもそれもしんどくて本末転倒な気がしたので
1ヶ月半で生活リズム整えて
自分で長く寝られるように習慣づけました。
ねんトレほどではないですが
抱っこで寝かせない
添い乳添い寝しないを徹底して
朝は必ず7時に起きる
夜7時に寝るためにお風呂→ミルク→就寝のルーティンを作るなどして過ごしました。
1ヶ月もやれば効果も出て
3ヶ月になる頃には夜も朝までぐっすりで
お昼寝の寝始めや夜も
5分位は泣くことあっても自分で寝てくれるのでとても助かってます。
その頃から私は19時以降にフリータイムを手に入れました。

🦖👶✨
同じくらいの月齢です。
もしかしたらうちの子の方が寝るタイプなのかもしれませんが…
6〜10時くらいの授乳タイミングで起きた時に洗濯機回して二度寝、次の授乳後に息子だけ寝かせて洗濯干したり掃除機したりしています。泣いてたら抱っこ紐したままやってますが😅その後適当にお昼済ませて、自分の疲労度に合わせて息子と昼寝や寝てる間に夕飯の準備、家事します。さすがに調理は抱っこ紐しながらできないので寝ている時にやってます。多少泣いててもちょっと放っておいて、泣き叫んでたらあやすか授乳してます。夫は19〜20時帰宅が多いです。買い物は仕事帰りにお願いしてます。お風呂は夫が帰ってきてからです。こんなかんじです😅
バウンサーやハイローは私も持ってないのであやす時はひたすら抱っこしてユラユラしてますが、抱っこ紐は通販とかでも買った方がいい気がします‼︎
-
ひなまま
午前中はわりと寝てくれるのですが夕方からなにもできなくて😢
首が座ってなくて抱っこ紐怖くて使えてません😢
pさんの子はよく寝てくれてるのですね‼︎
買い物旦那さんがしてきてくれるのいいですね‼︎
昼間はワンオペ辛くないですか?- 5月6日
-
🦖👶✨
1人目なので比較対象がなくてなんとも言えませんが、昼間は1回の昼寝で1〜2時間寝るのでその間に色々やる感じです!夕食準備前に授乳して寝かせて、準備中や食事中にもし起きちゃったらまた授乳して寝かせます。あーうー言ってるだけで泣いてなかったら放っておきますが😅
ワンオペ、辛いっちゃ辛いですが、こんなとのかなーと😅里帰りしてないので楽さが分からず辛いのが当たり前になってます😅
抱っこ紐は新生児から使えるやつなら首座ってなくても大丈夫ですよ!私はエルゴ使ってますが、あまり調べず買ったので今思えばスリングタイプの方が着脱しやすかったかな〜とか思います😓- 5月6日
-
ひなまま
夕方ご機嫌なのが1番いいですよね!
泣いてなければ放っておいて平気ですよね!笑
里帰りしてないのですね!
辛いのが当たり前ってかっこいい!笑
参考にしてみます!- 5月6日

はる
うちも夕方ギャンギャン泣いてまして…
泣いているのは眠いからかなぁと、思い切って早寝させることにしました。
助産師さんに「お風呂上がったらそのまま暗い部屋に連れて行って、寝かせちゃいなさい、そしたらママも自由時間できるから」ってアドバイスもらったこともあり、18時頃からお風呂に入れて、暗い部屋で静かに授乳、19時までには寝かせるようにしました!
最近は明るい時間が長いので、18時台に真っ暗な部屋というのも難しいかもですが、遮光カーテンなどあれば…💦
寝かしつけてから、夕飯の準備をしています。
生後1か月半くらいから始めて、3ヶ月目前の今は19時に寝たら0時くらいまでは起きなくなりました。
まだ2か月弱とのことで、早いうちから生活リズムをつけてあげればすぐ慣れてくれると思います😊
-
ひなまま
同じですね😢
眠いけど寝られないらしく6時以降から8時まではずっと抱っこです。
おろすと泣いてしまうので😢
8時台には寝かせるようにしています‼︎
でもどうしても夕食の準備、食べる時間帯には寝てくれなくて困ってます😅- 5月6日
ひなまま
生活リズムを整えるのは大事ですよね‼︎
夜6時半からは寝かせようとしても寝ません😢
8時台には母乳、ミルクあげた後は寝てくれます‼︎
19時以降にフリータイム手に入れられるのは羨ましいです‼︎
6時台は夕飯の準備で忙しいから寝かせたいです‼︎