
9ヶ月の赤ちゃんについての相談です。3回食に移行しようと考えているが、ミルクのあげるタイミングが分からず困っています。離乳食に変えたら11時半から18時半の間にミルクをあげるべきか、寝る前のミルクはいつ頃やめたらいいか悩んでいます。
もーすぐ9ヶ月になるので
3回食にしようと思うんですが
ミルクのあげるタイミングがわかりません😭
いまは
7時半 ミルク200
11時半 離乳食
15時半 ミルク200
18時半 離乳食
21時 ミルク200
離乳食のあとはミルクあげてません。
7時半のミルクを離乳食に変えて
11時半〜18時半の間ってミルクあげますか😭?
おかしは食べさせてます。
寝る前のミルクっていつ頃に
やめさせたらいんですか😭?
- Rmama(6歳)

はんな
7時半のミルクを離乳食に変える感じいいと思いますよ!
15時半のミルクも慣れてきたら量を減らして、おやつにしてもいいと思います。
おやつといってもお菓子で済ますのではなく、ふかし芋や小さめおにぎり、蒸しパンなどお腹にたまるものの方がいいです。
夜のミルクも個人的には
離乳食しっかり三食食べてくれるようになったら不要だと思っているので、食べられるようになったらミルクはなくします。
体重指導がなければですが!

ひまわり
うちはミルクは3回食になってから朝の離乳食後と寝る前のみにしました!
コメント