※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ⭐︎
子育て・グッズ

専業主婦からワーママになり、育児の大変さを実感。ストレスや短気に悩み、他のお母さま方はどうしているのか不思議。ママになるストレス軽減法を知りたい。

お母さま方、本当に貴方達は凄くないですか⁉️笑

12月から1歳になったタイミングで仕事復帰して実質専業主婦からいわゆるワーママをしている者です。
最近まで専業主婦は楽で、朝のんびりだし昼間お昼寝出来る時もあるしいいな〜、ワーママは大変すぎるな〜なんてずっと思っていました。

が、最近コロナで登園自粛などあり娘と一日中一緒にいる機会が多くなり、最近色々食べたり出来るようになって動くようになった娘といるとのんびり携帯弄ったり息抜きする時間もなく、専業主婦凄いな😭と思い始めたところです。
乳児期は確かにワーママの方がかなりキツい事には変わりないと思うのですが、、

外出自粛なので気軽に外にも気軽に行けないので、何回か体力が余って夜寝つきが悪い日が出てきてそこで本当にストレス爆発で発狂しました。

5人の育児をしてるワーママさんを見かけて、たった1人の育児でこんなに大変と思ってるのに世のお母さま方はどうなっているんですか⁈
私は育ち柄、母がすぐイライラする怒りっぽい中で育ったからか比較的短気な方だと思います。
短気ってすぐストレスかかっちゃうしそれだけで損だと思います。

ストレスが感じづらくなるママになるにはどうしたら良いですかね〜(><)?


前に他の方が言っていた、仕事してる方が自分の時間作れて息抜きになるという言葉の意味が全く理解出来ませんでしたが、今になって理解出来た気がします。

コメント

yuki

専業主婦もワーキングママもどちらも大変ですよね。
本当子どもを産んでから「独りの時間」「自分の時間」がどれだけ貴重な物だったか痛感しますね😂

ストレス感じる時は感じるので仕方ないと割りきっていますが、私は無理しないのが1番かなって思います😊

なので私はストレスになる料理はレトルトやお惣菜とか頼りまくりです😆

  • はじめてのママリ⭐︎

    はじめてのママリ⭐︎

    本当に自分の時間があった事が貴重なのは痛感します😭

    無理しないのが良いと思いつつもインスタにいるようなお菓子作りや何でもこなしちゃうママ達を見ると自分もやらなくちゃ頑張らなきゃと無理しちゃうんですよね😥
    自分の中でストレス抱えないように楽して制御してみようと思います!!

    • 5月5日
空色のーと

私は、子供が1人の家庭こそ大変だと思いますよ😊

うちは二人いますが、兄妹でずーっと遊んでます。たまにママ見てーってときもありますが、家事やスマホ見たりテレビ見たりに苦労はほとんどしません。

たった1人、けど、遊んでくれる人もママだけだと、全てがママー!になる。だから主様こそ頑張ってると思います✨

沸点の高い低いは、もはや性格です 笑

  • はじめてのママリ⭐︎

    はじめてのママリ⭐︎

    1人の家庭こそ大変という考えは初めてお聞きしたので意外です😳

    確かにそうですね…下の子が遊べるくらい大きくなればそっちの方が楽ですね🤔
    2人目も希望ですが単純に1人増えると倍大変なんて思ってこんな私がやっていけるのかと不安でした…
    意外なご意見ありがとうございます😊

    性格ですかね(><)?笑 割と穏やかな親に育った子は怒るという行為が日常的じゃないからあんまり怒らないイメージでしたが…

    • 5月5日
mini

4月に仕事復帰した者です☺️3歳3ヶ月と1歳半まで自宅で二人を見ていたので、働き始めてから育児のストレスはかなり減りました😊私の場合、時間におわれるのは兼業でしたが💦
今ゴールデンウィークでずっと一緒の毎日に戻り、「あーこんな感じだったー😱」とゲンナリしてしまっています😭
イライラしない方法として、私は「流す」ことにしています。嫌と言われたら「はーい、また気が向いたらお願いします」みたいな感じです😅

deleted user

5人育児のワーママさん、すごいですね😳💓
頭上がりません🙇‍♀️💓

私はいま育休中ですが、正直お子さん1人のほうが大変だと感じます!
兄弟や姉妹がいれば、少なからずお互いに遊んでくれるので、手が空くんですよね😂
私も娘と1対1だったら発狂してると思います。笑

私も比較的すぐイライラします😭
どうしたらいいか....
多分一生治らないんだろうなって諦めてます。笑

4兄妹♥4A

私は子どもが1人の家庭のほうが大変だと思ってます。
常に1対1で対応したり、遊んだり。私にはできません😂

在宅勤務で子どもたち3人が休校休園で家にいますが、子どもたちだけで遊んでくれる時間が増えているので、家の中では自分の時間があります!


私も短気な方だと思います。
イライラしちゃうのは仕方ないので長引かせないように、、、「まっ、いっか😏」って思うようにしてます。