※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りん
子育て・グッズ

2歳半の娘がこだわりやワガママが酷く、対策や成長についての体験談を教えてください。毎回マイルールが変わり、癇癪も起こす。一緒にいないとダメで、イヤイヤも酷い。限界感じています。

2歳半の娘のこだわり方とワガママが酷いです。
似たようなお子様がいる方、いた方、対策やその後どう成長したか体験談があったら教えてください。

ルーティンともまた違って、何をするにも毎回マイルールが変わるのでそれに合わせるのが苦痛で仕方ありません。
階段の昇降、お皿の片付け方、テレビを見る位置や場面ごとでのやり取りの強制、少しでも彼女の思う通りでないとものすごい癇癪を起こして何度でもやり直しさせられます。
とにかく何においてもこだわり方が細かいです。叶わなかった時の癇癪もすごいです。
唐突な要求も多く、急に何かをやりたくなって大泣きしたりします。気を引きたいだけなのか、やると言ったのに嫌と言ったり、ついていけません…。
自分でやりたい欲も相まって、何においても手出ししようものなら収拾つかなくなります。そのくせ何をするにも一緒にいないとダメで、一人遊びはまったく出来ず、テレビですら一緒に見てないとダメです。椅子に座るのもダメ、床のここに座ってなど、指定も細かいです。
イヤイヤも酷く、これやろうねと言うことは話をすり替えたり無視して全くやりません。これやったらやろうねと言っても、返事をしたにも関わらず結局しませんし、仮に先に彼女の要求に答えてもこちらの要求には一切応じないわがままです。
まだきちんと喋れないので毎回変わる要求、やり方もすぐにはよくわからず、毎回手探りで正解を探してます。
オムツ替えるのも着替えるのも歯磨きにも30分以上のやり取りを経てやっとスイッチが入って進む感じです。怒っても褒めてもおだててもとにかく何してもダメなんです。自分のタイミングがあるのだとは思います。
自粛中で今は2人きり、主人がいる日は仕事に行くのでこれが週5〜6ワンオペです。本当に限界です。怒鳴らない、手を出さないことに必死に耐えてます。
これが普通ですか?外でも叶わないとひっくり返って暴れるので知らないおば様に立て続けにどうしたの?と声かけられたりするくらいです。一時的とか言いますが性格が大きい気はしています。生後半年にははっきりした子と保健所で言われました。普段は明るく活発、おちゃらけた性格です。
特にこの先が心配です。甘やかしているつもりはありません。よく周りからはしっかりした子だとか言われます。集団生活も問題はありません。慣らし保育も不要なくらいすぐ馴染みました。保育園やばぁばの前では優等生のようです。こんなに自分勝手になるのはパパママの前だけみたいです。逆より良いのは分かっています、けど酷過ぎます。
唯一助かるのはご飯大好きで嫌がらず、残さずなんでも食べます。

ほぼ愚痴になっていてすみません。娘は可愛いです。元々せっかちで無駄なことが嫌いな私との相性が悪いのかもしれません、私がそもそも子育て不向きなのも自覚してます。今は面倒でも彼女のペースに合わせようと努力はしてるつもりです。娘に構い過ぎたのでしょうか?今限界を感じて別の部屋に逃げ込みましたが、娘は何をしてる様子でもなく泣くわけでもないです。指しゃぶりしてゴロゴロしてます…。

コメント

あんこ

保育園で「こだわり強いねぇ〜」とよく言われる娘がおります😂

生後3ヵ月から「要求がハッキリしてるお嬢さんですね〜!」と言われてます😂

思い通りにいかないと釣りたての魚のように床をのたうちまわります😂(身体のバネが凄いw)

痩せ型ですが保育園のクラスで1番の大食いです🐷

似てます?

私は非常にズボラでりんさんとはタイプの違う人間かなと思うので、育て方の問題より生来の個性ではないかと思います。

私はモンテッソーリの本読んでからなんとなく気が楽になりました。2歳くらいのコダワリの重要性について書かれていたので、娘の癇癪にも意味があると考えると、やり過ごしやすくなった感じです。

対処法としては、ディズニージュニアです。TV。

これを見てる時だけは一人で満足してくれる‼️他の番組だと駄目😂

一人で放っとける時間があるだけで余裕出てくると思います。

お子さんにとってのディズニージュニア的なもの、何か見つけてください👍

  • りん

    りん

    コメントありがとうございます。
    癇癪を起こすとエクソシストのようになります。人間の動きではなくなるので見ていて時恐怖を感じます…。
    痩せては無いですが無限の胃袋なのでこちらで調整して普通体型保ってます😓

    モンテッソーリ少し調べてみました。参考にしてみたいと思います!ありがとうございます!
    娘の個性だと受け入れたいのですが、これが普通なのか異常なのか、もはやそれすら心配になっています。他の子はどの程度のこだわりなのか知れたらなぁと思いました😢

    昨日は大好きないないいないばぁを流しっぱなしでほっといてみたら、意外といけました。私が目の前にいるとさまざまな要求をしてきますが、いないと自分の好きなようにしているみたいです。
    ほっといていいのかも悩みましたが、たまにはそうしてみようとら思います…。

    • 5月6日
  • あんこ

    あんこ

    エクソシストですか!
    ブリッジするやつ⁈
    それは確かに焦りますが、少なかとも運動神経はかなり良さそう🌟

    モンテッソーリの、敏感期のくだりだったと思います👍

    保育園ではしっかりしてるとの事なので、他の子と比べたらプラマイ普通な感じはしました。外で思い通りにならない時にひっくり返ってのたうちまわる子は多いですし。(ツイッターにタグがあるくらい)

    たまには放っておいても良いと思いますよ〜

    お互い頑張りましょー

    • 5月7日
はじめてのママリ🔰

本当にビックリするくらい一緒です。
ウチは、睡眠障害、頻繁な癇癪からのパニック、気持ちの切り替えができない、こだわり、言葉の遅れから自閉傾向があると言われていてずっと病院に通っています。

勝手にカーテン開けてもダメ、勝手に座ってもダメ。
物の位置から、誰がどこに座るや、
とにかくこだわりが酷いです。

自分でやるという事自体にものすごい強いこだわりがあり、私が少し手を出そうものなら3時間くらい狂ったように泣き叫びもうどうにもなりません。
スイッチがどこで入るかわからないので、毎日ビクビクしてます。
泣き叫んでいる時はどう見てもおかしい子です。
機嫌が悪いと要求ばかりで本当に疲れます。
遊びも好きな事だけ何時間でもします。ウチはお店屋さんごっこで、ずーっと客か店員をやらされて、断るとスイッチが入りグズグズグズグズわけのわからない要求が始まります。

でも気分でコロコロ変わり、好きな事や食べ物で釣ると何でも言うことを聞き急にイイ子になります。

保育園は無理かなと思ってたら、ビックリな事に全く泣かないし、友達に優しいし、何も問題ないですと。
最初嘘かと思ったくらい信じられませんでした。
ただ興味のない事には無関心でキョロキョロしてるそうです。

医者に聞いたら、自閉スペクトラム症の子は、外面が良く家では真逆で問題だらけという子は多いよと言われました。親に対する究極の甘えだそうです。

育て方間違えると、将来家庭内暴力振るう子になるとか引きこもりになったりするから丁寧に育ててと言われ、もう本当に不安で不安で仕方ないです。

ウチは検査して、発達の凸凹があるのでそういう診断になりました。

それと、もう癇癪起こして手がつけられない時は無視する!に限るそうです。
最初からでなく、何してもダメな時です。
多分りんさんのお子さんやウチの娘とかは、声かければかけるほどエスカレートしていくタイプな気がします。

本当に本当に毎日大変かと思いますが、頑張ってください(>_<

  • りん

    りん

    似ていますね…。
    カーテン、勝手に座る、ダメです(笑)
    大好きないないいないばぁを見せろと凄いのでもう無限に見せてるんですが、気に入った箇所、やり直したい箇所、納得するまでとにかく何度ももう一回と戻してを酷いと10回以上要求してきます。すんなり通してみることもあります。
    パニックの状態がよくわかりませんが、酷いと体を振り回しながら頭をぐはんぐはんしながら何かに取り憑かれたようです。怖いです。先日こちらも限界で怒ってしまった時は過呼吸になるんじゃないか?って心配になりました。泣き続ける時間は1時間以上はないです。疲れて寝てしまう、急に他に興味が行く方が多いです。
    娘のスイッチのタイミングが分からずビクビクするの、とてもわかります、これ触るの大丈夫かな?やってと言われても本当にやって大丈夫かな?毎回です。好きな遊びは特になく、積み木を触ったと思ったら突然テレビに戻ったり、突然絵本に行ったりします。

    自閉スペクトラム、育てにくいと感じることがとにかく多く、過去何度か調べました。ただ基本的な項目は当てはまっていないです。言葉は早くは無かったですが、現在二語文、言っていることはだいたい伝わっている、わかっているからこその無視はされますが(笑)おうむ返しは少しはありましたが、正常範囲ではないかと思ったレベルです。睡眠障害はなし、検診では外で特に問題起こさないので疑われたこともないです。
    仰る通り究極の甘えだと思います。これは悪いことなのでしょうか?甘えられるなら良いのか、どうすることが正解なのか、そこが知りたいです。

    ただただこだわり、要求が凄いです。自閉スペクトラムは障害というより個性の延長ともみました。正直うちの子が普通と言われると辛いです。結構凄いと思います。何か対策が必要なレベルなのか、年齢的にも判断してもらえないこともあると思いますが、注意していこうと思います。

    先程巻き戻しのあんまりにもしつこい要求を何十回もされてその度に違うと怒られたことで私が限界で初めて泣いてしまいました。びっくりしたのか慰められました…。

    • 5月6日