※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りな母
子育て・グッズ

旦那さんは育児に協力してくれますか?毎日の大変な育児ルーティンを支えてくれると素敵です。

皆さんのお宅では、旦那さん、育児に進んで協力してくれますか?

起こさないようにそーっと起きて
起こさないようにそーっと弁当作り
ご飯と味噌汁よそって
洗濯して見送り
起きたらお世話×2
抱っこしながらご飯食べて片付けて
おんぶしながら洗濯干して
おんぶしながら遊び相手
おんぶしながらお昼ご飯作って
おんぶしながらお昼食べて片付けて
おんぶしながら寝かしつけ
寝たら下ろして遊び相手
寝てる間にお風呂も洗って
寝てる間にもう一人も寝てくれたらパラダイス
起きたらおんぶしながらおやつして
おんぶしながらご飯炊き
おんぶしながら洗濯物とりこんで畳んで
だっこしながらご飯食べて
帰ってきたらまたご飯温めて片付けして
お風呂の準備してお風呂入れて
上がったら自分のことして子供のことして
メルちゃん洗って拭いてあげて
ご飯予約して
哺乳瓶洗って
寝かしつけして
夜にまた起こされてお世話して
朝も起こされたらお世話して
ちょっとだけ寝れたら最高
寝れなかったらしぶしぶ起きる

・・・

という毎日のルーティンを
あぁ大変だなぁ、せめて自分がいる時くらい
協力してあげよう
なんて思って動いてくれる人なら素敵です

コメント

yuki

わが家は余裕ある時ならば率先してやってくれますし、そうじゃなくても言えば基本やってくれます😭

りな母さん凄い頑張ってますね😢
素晴らしいです!

  • りな母

    りな母

    ありがとうございます✨
    2番目産んでから体力系の仕事に転職するってなった時点で疲れて帰ってくるの目に見えて予想できたことなんですが、育休中なのもあって、更にチビッ子が現在パパ見知りの気があり、私の負担が倍増中です😂
    市内にある私の実家に子連れで行き、4日ほど滞在して鋭気養ってきました❗️
    さぁ明日からまた泣き顔の息子と、おてんば娘との戦いをおっぱじめます😝

    • 5月5日
deleted user

平日は夫の仕事の都合で家事育児の協力はありませんが、お休みの日は洗濯や掃除機かけ、こどもとの遊びなど積極的にやってくれています!

  • りな母

    りな母

    うらやましーです✨マメなご主人、素晴らしいですね❗️休みは自分のためにあるとしか思ってなさそうです😅

    • 5月5日
みき

わかります!うちもお願いしなければやらないです!
お風呂も手伝ってもらえるわけじゃないし…最初は言ってましたが最近は言わなくなりました。ご飯も抱っこ紐。少し手を出してくれたらもう最高です笑笑

  • りな母

    りな母

    泣かせながら平然としてる?のを見ると、その無神経さというか図太さというか、泣きわめく我が子に対してそれ以上何もしようとしない、まるで鋼の心を持っているかのような旦那に嫌気がさします😩家事を急いで終わらし、一人先にご飯食べ終わって、泣かせながらうろたえることなく抱っこしてる旦那から息子をひっぺがして、おんぶしたり抱っこしながらご飯食べることがよくあります(笑)
    だっこしてくれるだけマシですかね?😭😖
    言われなけりゃ分かんない❗️とか言ったり、言えば言ったで全部にケチつけてくる、とか、もう子供のケンカです😩

    • 5月5日
deleted user

2歳ともうすぐ4歳の子供がいます。

主人は激務で平日は子育てはノータッチです!帰ってきたら寝てるので。
朝は自分でご飯食べてお弁当作ってゴミ捨て仕事に行ってくれます。帰ってきたらお風呂入ってお風呂洗って、お米といで、自分の食べたの洗い物して、ゴミの分別してゴミ出しの用意してくれます。

主人が休みの日は私は朝起きません😅
朝ごはんの用意して、服着替えさせて私がお昼前に起きてくるまで子供たちと遊んでくれてます。
洗濯物取り込んでくれて、お風呂入れて服着替えさせてくれて、2人とも歯磨きしてくれてお風呂洗って。

私が寝かしつけている間に食器洗ってお米研いで掃除して、洗濯物干してしてくれてます。

私は主人が休みの日するのはご飯の用意くらいです!
トイレ掃除や排水口の掃除は上の子妊娠してから私はしたことないです💦


義父や義弟もすごいマメなので、義母がすごいんだと思ってます😅

  • りな母

    りな母

    いやぁ、感服するばかりです❗️😆🌟
    気遣いの心がないと、行動に表れないと思います。
    それだけ、旦那さんから愛されているのだと思いますよ🌸
    役割をお休みと仕事の日とで分けているの、すごくいいと思います❗️

    • 5月6日
ミシェル3号

毎日、育児、家事お疲れ様です。

私の旦那は仕事の日は自分で起き、仕事の用意、時間がある時は おにぎりを作って仕事に行きます。
その為 私は旦那が仕事にいつ行ったのか分からないことが90%あります。
気づいていても寝たふりしてます(^-^)
仕事から帰ってくれば娘達の相手をしてくれたりご飯の後片付け等もしてくれます。
お風呂掃除はパパ担当です\(^^)/
母も休憩時間が必要です。
少しの時間で良いから子供から解放され自分の時間が必要だと私は思ってます。
子育て24時間+家事なので全く身体休める時間がないですよね。・゜゜(ノД`)
旦那様に少し頑張ってもらいましょう。
それが無理ならば仮病使い様子を見るのも一つの手ですよ(^o^;)

  • りな母

    りな母

    仮病❗️それが一番手っ取り早く休む方法ですね🎵
    たまにご飯とかお弁当作るの休んだり、子供が寝てる間、掃除する代わりに昼寝したり、やらなきゃならないと自分を追い込んでしまうと休むタイミング失ってしまうので、適当にサボって体力回復図らないとダメですね😩
    疲れたと言って帰ってくるのを聞くと、私が休むのはいけないことなの…?なんて、考えてしまいます😓適度に休憩とらないと、おっぱいだって出が悪くなっちゃうかもしれませんしね。
    どこの旦那さんも、爪の垢煎じて飲ませたい方ばっかりで参考になります😂
    ありがとうございます❗️

    • 5月7日