※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🌈ママ 👨‍👩‍👧‍👦
子育て・グッズ

イヤイヤ期の乗り越え方について相談です。お子さんがイヤイヤをしてお昼寝も拒否する状況が続いているようで、どう対処すれば良いか悩んでいます。どのように乗り越えたら良いかアドバイスをお願いします。

イヤイヤ期どうやって乗り越えてますか?

今日は昼過ぎからイヤイヤすごくてかわいそうになりました😭

おしゃんぽいく(お散歩)と泣き始めたのでお昼寝しないの?と聞くと泣き始めてお散歩行くならオムツを替えようと言うといやーと本当に金切り声で泣きました💦
とりあえずオムツを替えてズボンはこうと言うとまたギャン泣き😭

おしゃんぽいくぅー😭と💦
ズボン履かないとお散歩行けないよ?と言うといやー
少し落ち着くまで待って子供がズボン履こうとしてくれたので少し手を貸そうとするといやーと怒って靴下はこうと言うとまたギャン泣き😭

靴下を履かせるとまた気が変わったのかおっぱい飲むと言ってきておっぱいあげたら寝ました😂

眠くてぐずってたんだろうなとは思いますがここ最近はこんな感じが多いのでどうもしてあげられない自分に情けなくなります💦

抱っこしても泣くしあやしたら余計泣かせてしまったり😅

どのように乗り越えてますか?
こういう風にしたら良いよとかアドバイスもあれば教えて欲しいです😊

コメント

ジジ

したい様にしてます😅お散歩行きたいからオムツ変えるのが嫌でギャン泣きならオムツ変えずに散歩行きます!!それで子供の気が済むなら!!
それで親がそのまま聞いてわがままな子になるんじゃないかと心配するかもですがもっと話が分かるようになれば聞いてくれますし、本人のしたい様に動きます!!私がイライラしたくないので😫

  • 🌈ママ 👨‍👩‍👧‍👦

    🌈ママ 👨‍👩‍👧‍👦


    したいようにさせるのが良いのですね😂
    泣いたら言うこと聞くんだって思わせるのもどうなの!?とか色々考えちゃいますよね💦💦
    ありがとうございました😊

    • 5月4日
  • ジジ

    ジジ

    今は何を言ってもいやいやしてる時で、うちの子は2才3ヶ月から半位でだいぶ落ち着きました!!
    私も言うこと聞かない息子に苛立ちしんどかったです😓
    けど本当言葉が増えだした今あんなにしつけと思ってしんどい思いしてやらなくても、良かったかなと思っています。今落ち着いたのも厳しくしたからなのかはわからないですが😓

    • 5月4日
  • 🌈ママ 👨‍👩‍👧‍👦

    🌈ママ 👨‍👩‍👧‍👦


    わかります😭
    やめてって何度言っても同じこと繰り返してつい怒ってしまって泣かせてしまったり
    こっちもキャパオーバーでギャンギャン怒ってしまって後からなんであんなに怒ってしまったんだろうと悲しくなります😢

    やりたいようにやらせてダメダメいいすぎない方がどちらにとってもストレスないですよね😂

    • 5月4日
  • ジジ

    ジジ

    そう思いますよー!!しつけは3歳に話がわかる頃にしたらいいかなと思っています!
    もちろん2歳前でもなんでもしていいよ!の姿勢では良くないと思いますがイヤイヤ期入り初めはほんも本人もわけわからずのイヤイヤだったなーとそれに私は苛立ち大きめの声出してしまったりで😞💦
    親がそのイヤイヤを受け止めてあげるのでも良いのかなと。

    • 5月4日
  • 🌈ママ 👨‍👩‍👧‍👦

    🌈ママ 👨‍👩‍👧‍👦


    ここ数日、外出したりできないストレスもあるのかひどくて私も限界が近くて2人でボロボロになってました😂
    夫は仕事でなかなか一緒に過ごせないし助けてもらいたいけど無理な状況でして💦

    イヤイヤを受け止めてあげられるようにしたいと思います😊

    • 5月4日