
子供がおもちゃで上手く遊ばず、すぐ機嫌が悪くなります。1人で遊んでくれず困っています。機嫌が悪くなってもおもちゃで遊ばせるべきでしょうか?
うちの子はおもちゃで上手く遊べません。
おもちゃを渡しても自分で持ってしゃぶったりするのですが、2、3分もしないうちに怒りだし機嫌が悪くなります(;_;)
なので、1人で遊んでくれず困ってます( ノД`)
少しでも遊んでくれたらその合間に家事が出来るのに…っていつも思います(+д+)
同じような方、いらっしゃいますか?
また、すぐ機嫌が悪くなってもおもちゃで遊ばせる機会は与えた方がいいでしょうか?
- marire(3歳9ヶ月, 7歳, 9歳)
コメント

cawa
うちも一緒です!!足はよく動かし蹴りますが、手はあまり使いません。持たせてもすぐおとします>_<
だから家事もおんぶじゃないとできません(笑)

あい
私の娘も全く同じでしたが、7ヵ月後半頃から急にひとり遊びが上手になり、家事もだいぶ進むようになりましたよ♥
さくちょこさんのお子さんも、もう少ししたらひとり遊びが上手になるかもしれないので、もう少し待ってみては??
私もそれまでは家事はほとんど抱っこ紐使って、おんぶしながらでした(´∵`)
-
marire
そぅなんですね!
周りの子はおもちゃを持って遊んでるのでうちの子はなんで途中で怒るんだろうって思ってました(;_;)
もう少し気長に待ってみます。- 6月9日
-
あい
下の方も言うように、私の娘もお座りがしっかりできたのが7ヵ月後半くらいだったので、お座りが安定したらひとり遊びしてくれるかもですね((∩´︶`∩))
気長に待ちましょ❀(*´v`*)❀- 6月9日

ぽかたほみんぽんかく
お座りはまだですよね?我が子も5カ月くらいはそんな感じで「早く一人遊びしてくれー」と思ってましたが、お座りができるようになった途端、一人遊びをするようになりました☆
-
marire
まだお座り出来ません。最近やっと寝返り出来たくらいです( ¨̮ )
お座り出来たら変わるんですね!どぅしても周りの子と違うと気になってしまって…
もう少し待ってみます(^^)- 6月9日

退会ユーザー
おもちゃの種類を変えてみたり、吊るしてひっぱれるようにしてみては?その他だと童謡が流れる本とか
-
marire
おもちゃの種類色々変えてるんですがどれも結果は同じです。
はじめは遊んでるのですが少ししたら急に怒り出して機嫌が悪くなるので(;_;)- 6月9日
marire
同じ方いて良かった(;_;)
うちは手も使うんですが、しばらくしたら怒りだすのでおもちゃを持たせるのやめるんです。
本当、家事出来ないですよね( ノД`)