
3ヶ月の息子のお昼寝と就寝時間について相談です。寝かしつけと起床の時間が早いか悩んでいます。日中のお昼寝が少ないため、夜に寝過ぎているのか心配です。将来の保育園入園に影響はありますか?
みなさん育児お疲れ様です🙇♀️
3ヶ月の息子のお昼寝、就寝時間について
相談させてください✨
昼夜の区別がつくようになってから
18時 寝かしつけ
6時 起床
と決めていました。
他の方の生活リズムを見ると、
みなさんもっと遅く寝かせているようなので
早すぎかな?寝過ぎかな?と考えるようになりました。
また、日中は、ほとんどお昼寝をしません💦
朝 30分
昼 30分
夕 なしor30分
くらいです。
日中寝ないのは夜に寝過ぎだからでしょうか?
今後1歳で保育園に入れる予定なんですが
このままの生活リズムだと何か困る事はありますか?
今18時に寝てくれると、主人が帰るまでに
夕ご飯を作る時間や、のんびり時間が出来るので
私としては現状無理のない生活になっていますが、
お昼寝しないので日中の家事はすすみません😅
みなさんのご意見が聞きたいです😭
よろしくお願いします🙇♀️
- はる🐤(5歳2ヶ月)
コメント

ママリ
今と1歳頃だとまた生活リズム変わってると思うので、今はやりやすいリズムでいいと思います😊
保育園行くようになれば、その時にリズムが新しくできると思います☺️

退会ユーザー
離乳食開始してから18時就寝だと大変かな?って思います😖💦
朝はきっと月齢次第で早起きなったりすると思うので大丈夫だと思います🙆♀️
1歳で保育園ならば、離乳食開始と同じくらいかちょっと前からリズムを少しずつ変えてもいいのかなと。
3ヶ月だとまだあまり動かないから家事ができたり時間ありますが寝返りしたりズリバイしたら、思うようにはいきません😭
娘はズリバイ始まった8ヶ月からなぜか日中は抱っこじゃなきゃ寝なくなり家事は全く進まず起きてる時に頑張って急いでやるようなりました😆💔
-
はる🐤
やはり、離乳食が始まってからみなさん就寝時間を変えられてるようですね😖今はこのまま、離乳食〜1歳ぐらいで変えていきたいと思います✨
そうですよね💦寝返りズリバイ、ハイハイ成長するに従って自由に出来ないようになりそう‥これからが大変なのですね😭みなさん大変な思いをされている〜😖💔都度考えて生活を変えていきたいと思います😂
ゆいたんさんも大変かと思いますが、頑張って下さい☺️甘えず私も頑張ります〜😆- 5月4日
-
はる🐤
ありがとうございました😊
- 5月4日
-
退会ユーザー
グッドありがとうございます😖✨返信できずに、すみません[。>_<。]
日々暑くなってきて、また色んなことが大変なりますが体に気をつけて頑張りましょう☺️- 5月5日

退会ユーザー
私の息子も3ヶ月位から18:30就寝、6:30起床でした。お昼寝も午前午後共に1〜2時間していましたよ。特に困ったことは無いです🤔離乳食が3回食になると少しずつ入園を見据えた生活リズムが確立してくると思います。
ですが、入園後大変なのは親の方なので、入園、仕事復帰をしてからお互いの生活リズムを調整していく感じですかね🤔やはり帰宅後が忙しくて、今は19:30〜20:00就寝ですが、私がキツいです😭
-
はる🐤
なるほど〜離乳食が始まってからだと、また変わってくるんですね🤔masaさんも就寝時間変えられてるんですね!
入園してからの生活、不安ばっかりで💦みなさんの話で、仕事復帰して朝は戦争のような様子を聞くので‥わたしにも出来るのか😰masaさんも育児に仕事に、やはり大変な思いをされてるのですね💦頑張ります😭masaさんもご無理されませんように😖ありがとうございました♡- 5月4日
はる🐤
今の生活が今後に影響はないのですね☺️✨今はこのままで、また1歳頃から少しずつ変えていきたいと思います✨
安心しました!ありがとうございました♡